ニュース

青少年のインターネット・リテラシー上昇 総務省が調査結果発表

スマートフォンの保有やスマートフォンからのネット利用の割合が高まっている。

advertisement

 総務省は9月30日、青少年のインターネット・リテラシーの実態をまとめた「平成26年度 青少年のインターネット・リテラシー指標等」を発表した。

 同省ではインターネット・リテラシー向上施策を進めていくために、2012年度から全国の高等学校1年生相当(約3700人)のリテラシーを測るテストを実施している。テストでは違法コンテンツの問題の理解、適切なコミュニケーションなどインターネット上の危険・脅威への対応に必要な能力(リスク対応能力)を測り、併せてアンケートも実施している。

 テストの結果、青少年のインターネット・リテラシーは上昇しており、全体の正答率が70.2%と昨年度(68.9%)より上がっている。年々、リスク対応能力の向上がみられるという。リスク対応の中でも、料金や時間の浪費に配慮した利用について正答率が相対的に高く、適切なコミュニケーションに関する能力も向上。一方で電子商取引の問題への対処やセキュリティ対策は相対的に正答率が低かったという。

advertisement

1a:違法コンテンツの問題の理解 1b:有害コンテンツの問題の理解 2a:適切なコミュニケーション 2b:電子商取引の問題の理解 2c:料金や時間の浪費への配慮 3a:プライバシー保護 3bセキュリティ対策

 スマートフォン保有者は全体の88.1%と昨年度(84%)より上昇し、ネットに接続する際に一番利用する機器もスマートフォンが全体の80.1%を占めた(昨年度の75%より上昇)。

 一度も会ったことのないSNS上の友人数が「11人以上」は19.3%で、所属しているチャットグループ数は「6~10」が最も多い。一度も会ったことのないSNS上の友人数やチャットグループ数は、男子よりも女子の方が多かった。

 インターネットのプラス面を感じている青少年は90%以上。知りたいこと、見たいものがすぐに調べられる、動画など好きなものが簡単に見られる、友人・知人とのコミュニケーションが活発になったといったプラス面を挙げる回答が多い。

 またフィルタリングの意味を適切に理解している青少年や、 スマートフォンやSNSの利用について過程のルールがある青少年は、そうでない青少年と比べてリテラシーが高かったという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 米津玄師、紅白で“205万円衣装”着用? 星野源“1270万円ネックレス”も話題…… 「凄いお値段」「びっくりした」
  2. サバの腹に「アニサキス発見ライト」を当てたら……? 衝撃の結果に「ゾワっとした」「泣きそう」と悲鳴 その後の展開を聞いた
  3. 「箱根駅伝」10区ランナー、“父親が大物アーティスト”と判明し「息子が走ってたなんて」「イケメン息子」と驚きの声
  4. 「脳がバグる」 ←昼間の夫婦の姿 夜の夫婦の姿→ あまりの激変ぶりと騙される姿に「三度見くらいした……」「まさか」
  5. 「妹が入学式に着るワンピース作ってみた!」→こだわり満載の完成品に「すごすぎて意味わからない」と大反響 2024年に読まれたハンドメイド記事トップ5
  6. 【今日の難読漢字】「手水」←何と読む?
  7. 授業参観の度に「かっこいい」と言われた父親が10年後……「時間止まってる?」父子の姿に驚愕 2024年に読まれた家族記事トップ5
  8. 天皇皇后両陛下と愛子さま、“仲むつまじいショット” 女性皇族「ティアラ」にも注目…… 80万いいね
  9. 高校生息子にリクエストされたお弁当を作ったら……驚きの仕上がりに「うらやましい」 2024年ねとらぼで読まれた【お弁当記事トップ5】を紹介
  10. 小さなカエルを大事に育て、たった1年後…… 娘が「こわい!」と逃げ出すレベルの“ヤバい成長”に「デカすぎやろ」「僕でも怖いわ」