ニュース

FFシリーズの生みの親がラッパーデビュー? 坂口博信さん本人出演のコメディ動画がノリノリすぎる

坂口さん何やってんすか!

advertisement

 人気RPG「ファイナルファンタジー(FF)」シリーズの生みの親である坂口博信さんが、ゲームクリエイターのカンファレンスGDC2015で生涯功労賞を受賞。これを記念して「実は坂口さんはFFシリーズをずっと嫌々作り続けていた」という設定のコメディ動画が、まさかの本人出演で制作されました。

 倒産寸前のスクウェアが、最後の望みとして世に送り出したタイトルが「ファイナルファンタジー」だというのは有名な話。ですが、実はこのとき坂口さんが考えていたのは「このゲームを作り終えたら本当の夢であるヒップホップの道に進める」ということだった、という設定のストーリーです。

画像 坂口さん本人出演による「嘘自伝」動画

 坂口さんの本当の夢とは裏腹に「ファイナルファンタジー」は大ヒット。会社に言われるがまま「もう1作だけ……」と続編を制作していくうちに、どんどん人気シリーズに成長していってしまいます。早くヒップホップがやりたくてしょうがない坂口さんは「主人公の名前をバッツ(英語で『尻』の意味)にしちゃおう」「もう魔法やめて機械出してやる!」「もう世界は終わりだ……超暗い展開の話にしよう……」などと次第にやけくそになっていきますが、どれもこれも大ヒット作品に。

advertisement
画像 早くヒップホップがやりたくてRPGの常識を破壊するやけくそ設定を盛り込みまくる坂口さん
画像 「あの斬新なアイデア最高! めちゃくちゃ売れたぜ! 次も頼むな」

 ついには映画版「ファイナルファンタジー」を作ることになった坂口さん。しかし、この映画が興行的に大失敗をしてしまい、会社は盛大に手のひらを返して「クビです」と言い渡します。本来なら怒り出しそうなところですが、ようやく夢に向かって走り出せると坂口さんは大喜び。サングラス姿でストリートに飛び出していく坂口さんを、本人がノリノリで熱演しています。

画像 ギャングスタラッパー・SAKAGUCHI爆誕

 FFシリーズの大ヒットから坂口さんのスクウェア退社までをコミカルに描いたこの動画。もちろんフィクションとしての裏話なのですが、坂口さんは学生時代ミュージシャンを目指していたというエピソードもあり、微妙に現実ともリンクしていることがこの熱演につながっているのかもしれません。

たろちん

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  2. コストコで販売「生カキ」原因で体調不良か…… 全国で1万食自主回収「深くお詫び」
  3. コストコで人気「ヨーグルト」に大腸菌群陽性の可能性…… メーカーなど謝罪「深くお詫び」 5万8000個自主回収
  4. 「行かねば!!!!!」 マクドナルド、次回ハッピーセットを“におわせ”…… “最恐”のコラボに「まじかーーー!」「これはたのしみ」
  5. 鮮魚店で売れ残ったタコ、自宅に連れ帰ると産卵して天国へ→母タコの代わりに卵をお世話したら…… とんでもない瞬間に「泣けました」
  6. コロコロよりも楽? 床に落ちた髪の毛 → ノンストレスで掃除できる“まさかの裏技”が「素晴らしすぎ」「神!!」
  7. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  8. 「キスの会しよう」 華原朋美、高級接待した記者に“関係迫られる”トラブル 激怒の相手に5歳息子も怯え「あの人頭おかしいよ!」「ママやばい」
  9. 「3度見くらいした」 ハードオフに100円で売られていた“とんでもない掘り出し物”に仰天 「ガチでヤバい」
  10. 「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響