ニュース

弘前城天守が本丸側へ70メートル移動する大修理が今夏から

石垣修理に伴い天守が動く。みんなで天守を引っ張れる!

advertisement

 弘前城(青森県弘前市)では、本丸石垣修理に伴い2015年の夏から秋にかけて天守を本丸内側へおよそ70メートル曳屋(ひきや)し、石垣の解体工事をする。修理工事全体は約10年を要し、天守が元の位置に戻るまでは5年かかる見込み。

桜の名所でもある弘前城。しばらくこの風景も見られない

 1611年(慶長16年)に弘前藩2代藩主・津軽信枚(つがるのぶひら)によって築かれた弘前城は元は五層の天守が本丸西南隅にあったが、1627年(寛永4年)の落雷により焼失。9代藩主・津軽寧親(つがるやすちか)により1810年(文化7年)に現在の本丸東南隅に三層の天守を再建した。弘前城の天守は、全国12カ所の現存天守のうち、関東以北では唯一のもので国の重要文化財に指定されている。

 石垣崩落の可能性があったため、1894年(明治27年)から2年ほどかけて天守を西側に移動。1915年になって現在の位置に戻されている。弘前城の本丸東面の石垣には、以前から膨らみが確認されており、天守台南面約10メートル、東面約100メートルの範囲で石垣修理を行うことになっている。現在は天守の下の内濠埋め立てが完了しており、今後は天守曳屋工事のための仮設基礎を設置する予定だ。

advertisement
天守曳屋イメージ
曳屋でこうなる

 なお、4月23日から5月6日の「弘前さくらまつり」期間中、埋め立てられた内濠を一般開放するほか、今秋には天守を自ら引くことができる「天守曳屋体験」も実施される予定。さらに、弘前城天守が曳屋される映像を、タイムラプスやスマートフォン用アプリに活用する施策もある。

 ちなみに、普段は弘前城の天守に住んでいるらしい弘前市のマスコットキャラクター「たか丸くん」は今回の曳屋を機に引っ越しが決まっており、通常かぶっている天守っぽい形の兜からヘルメットにお召し替え。石垣修理事業の手伝いをすることになっている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  4. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  5. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  6. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  7. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  8. 「申し訳なく思っております」 ミスド「個体差ディグダ」が空前の大ヒットも…… 運営が“謝罪”した理由
  9. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」
  10. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端