ニュース

豚まんも藍に染めちゃった 倉敷のデニム専門店にある「デニムまん」に食欲が仕事しない

ほかにも「デニムソフト」「デニムバーガー」などいろんな食べ物がインディゴブルー。

advertisement

 国内で初めてジーンズを生産した土地として知られる、岡山県倉敷市の児島地区。これにちなんだ同市の美観地区にあるデニム専門店「倉敷デニムストリート」では、デニムの定番カラーである藍色に染まった豚まん「デニムまん」という珍妙な食べ物が売られています。好奇心とは裏腹に食欲が湧いてきません。

画像 「デニムまん」――豚まんがジーンズのようにインディゴブルー!(写真提供:倉敷デニムストリート、以下も同じ)

 「倉敷デニムストリート」は2014年11月にオープン。店内で児島産のデニム商品や、デニム製のジーンズ、バッグ、小物などを取りそろえる一方、店頭でデニムをイメージしたさまざまな軽食を販売しています。

画像 「倉敷デニムストリート」店内。あらゆるデニム商品を取りそろえています
画像 そして店頭販売のフードもデニムづくしという徹底ぶり

 そのメニューの1つが「デニムまん」(350円、以下すべて税込)。クチナシの花を使って皮をインディゴブルーに仕上げ、中には黒豚肉のあんが入っています。青い肉まんといえば2011年にファミリーマートが発売した「スライム肉まん」なんてものもありましたが、それよりもずっと暗い青色。おせじにもおいしそうとは言えないです。

advertisement
Twitterでも挑戦した人の写真が。「青い!」けど「おいしい」と評判

 デニムっぽいのは肉まんだけではありません。ブルーベリー&ラムネ味の藍色のソフトクリーム「デニムソフト」(380円)、藍色のバンズでハンバーグとキャベツを挟んだ「デニムバーガー」(350円)と、ほかにもあらゆるメニューがインディゴブルーとなっています。国産デニム発祥の地の狂気。

「デニムソフト」(左)、「デニムバーガー」(右)

 「お客さんからは『気持ち悪い!』という反応が多いです(笑) お店としても“人が食欲を無くす色”と売り出しています」と同店の担当者。「倉敷はデニムで有名なところ。観光客のみなさんに楽しく倉敷を周ってもらおうと、旅のネタになりそうなメニューとして売り始めました」と開発経緯について話します。

 見た目に反して味は間違いないようで「みなさん口に入れると満足する」そう。暖かくなってからはデニムソフトが人気で、春休みに入って3日ほどで数百個売れたと言います。倉敷へ行った際はその目と舌とのギャップをもってして、デニムの町のご“藍”嬌を楽しみたいです。

店舗情報

「倉敷デニムストリート」

住所:岡山県倉敷市中央1

電話:086‐436‐6218

営業時間:午前9時30分~午後5時30分(季節に応じて変更あり)

黒木貴啓

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  2. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  3. 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  4. 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  5. 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  6. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  7. 伊勢丹で販売の高級バレンタインチョコに「カビによる汚染」発覚…… 回収・返金へ
  8. 咳き込んでいたら、愛犬が寄ってきて…… ぽとりと置いたぬいぐるみに「なんて優しい子」と大反響 1年後の現在、飼い主に話を聞いた
  9. そうはならんやろ! あどけない女の子が約45年後には…… “とんでもないギャップ”に爆笑 「立派に育ってw」
  10. 父は時任三郎、母は元モデルの“33歳俳優”が「ダンディー」と話題 海外生まれで大卒後に俳優として活躍中