ニュース

目指せ「大業物(おおわざもの)級」!! 刀に込められた技芸や物語の知識が試される第1回「刀剣検定」実施

世界へ向けて日本刀の良さをアピールできる伝道師に。

advertisement

 第1回「刀剣検定」が12月13日、岡山・東京・大阪の3都市で開催されます。

画像 「刀剣検定」公式サイトより。略して「とうけん」?

 刀剣検定では、一本一本の刀に込められた技芸や物語についての知識が問われます。第1回となる今回は、現代の刀匠による全国組織である全日本刀匠会の監修のもと、初級者向けの業物(わざもの)級、中上級者向けの大業物(おおわざもの)級の2階級を開催。

 業物級では「名物三日月宗近」のように一般に名刀と呼ばれる刀や製法のおおまかな流れ、刀剣の部位に関する一般的な知識などについての問題を、大業物級ではさらに多くの刀や、より専門的な部位、製法についての問題が出題されます。

advertisement

 各級の練習問題は、刀剣検定公式サイトで公開中。なお、どちらの級も公式テキスト「日本刀~天下名刀の物語~」(三栄書房より9月2日発売予定)の内容を中心に出題されるそうです。

画像 業物級の練習問題はこんな感じ
画像 大業物級の練習問題。しっかりとした知識が問われます

 日本古来より、単なる武器としてではなく、神聖なもの・芸術品・そして宝物として扱われてきた日本刀。本検定を通して日本固有の「刀剣」という文化に親しみをもってもらうとともに、そこに根付く精神性・哲学を学びとることで、世界に日本刀の良さを発信する伝道師を育成できれば、という狙いがあるとのこと。

 日本刀についてしっかり勉強してみたい! 一過性のブームで終わらせない! という鋼のような意志のある方は検定で腕試しをしてみてはいかがでしょうか。受験の申し込みは公式サイトから行うことができ、締切は11月12日までとなっています。

高城歩

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  2. 「驚異的な価格に驚き」 ワークマンの2900円“雨用パンツ”に感動の声 「恐れ入ります」「買って大正解」
  3. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  4. 洗濯機掃除のプロ「まさか洗剤をこうやって入れてませんよね?」 解体してみると……衝撃の比較結果に「目からウロコ」
  5. ずっと母が髪を切っていた青年→入学式前に人生初の美容室 「えええーーー!!」一気の“垢抜け”が130万再生「これは惚れてしまうよ」
  6. 薪ストーブから出た“不要な灰”→隣の夫婦にあげたら…… “まさかの結果”に「こういうのが日本」「まさにわらしべ長者」
  7. 無地Tシャツに透かし模様の生地を縫い付けると…… 春夏にぴったりな“まさかの完成品”が300万再生 「うわあ、素晴らしい」【海外】
  8. 松屋が、松屋を……! エイプリルフールに企業公式の投稿が続々→“楽しいウソ”に「コレは笑える」「素敵なコラボ」【エイプリルフールまとめ】
  9. “157センチ75キロ”の女性YouTuber、頑張り続けて5年後…… “人生変わった”驚きの大変身に「まじですごい」「別人だ!」
  10. 生まれたばかりの息子を見つめるパパとママ→15年後…… “まさかの現在”に3200万再生の反響「え!」「二度見した」【海外】