ニュース

目指せ「大業物(おおわざもの)級」!! 刀に込められた技芸や物語の知識が試される第1回「刀剣検定」実施

世界へ向けて日本刀の良さをアピールできる伝道師に。

advertisement

 第1回「刀剣検定」が12月13日、岡山・東京・大阪の3都市で開催されます。

「刀剣検定」公式サイトより。略して「とうけん」?

 刀剣検定では、一本一本の刀に込められた技芸や物語についての知識が問われます。第1回となる今回は、現代の刀匠による全国組織である全日本刀匠会の監修のもと、初級者向けの業物(わざもの)級、中上級者向けの大業物(おおわざもの)級の2階級を開催。

 業物級では「名物三日月宗近」のように一般に名刀と呼ばれる刀や製法のおおまかな流れ、刀剣の部位に関する一般的な知識などについての問題を、大業物級ではさらに多くの刀や、より専門的な部位、製法についての問題が出題されます。

advertisement

 各級の練習問題は、刀剣検定公式サイトで公開中。なお、どちらの級も公式テキスト「日本刀~天下名刀の物語~」(三栄書房より9月2日発売予定)の内容を中心に出題されるそうです。

業物級の練習問題はこんな感じ
大業物級の練習問題。しっかりとした知識が問われます

 日本古来より、単なる武器としてではなく、神聖なもの・芸術品・そして宝物として扱われてきた日本刀。本検定を通して日本固有の「刀剣」という文化に親しみをもってもらうとともに、そこに根付く精神性・哲学を学びとることで、世界に日本刀の良さを発信する伝道師を育成できれば、という狙いがあるとのこと。

 日本刀についてしっかり勉強してみたい! 一過性のブームで終わらせない! という鋼のような意志のある方は検定で腕試しをしてみてはいかがでしょうか。受験の申し込みは公式サイトから行うことができ、締切は11月12日までとなっています。

高城歩

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 閉店したディズニー内のショップ跡地→行ってみると…… 感涙必至の“粋な演出”に反響「無理無理無理泣いた」「ありがとう、、、」
  2. スズランテープをかぎ針で黙々と編んでいくと…… 春夏に大活躍の“毎日使える完成品”に注目
  3. 「この発想はなかった」 “つながっていないプラレール”で新幹線を走らせたら…… “予想外の展開”が1100万表示 「見入っちゃった」
  4. 弟からもらった出産祝いを開けたら…… 「笑いこらえるの無理でした」と爆笑の悲劇から1年後 話題になった投稿者に話を聞いた
  5. 黒髪ロングの女子高生、卒業後に思い切ってイメチェンしたら…… “驚きの仕上がり”が290万再生「漫画みたい」「美容師さん天才」
  6. 余った茶封筒→ハサミでちょきちょきカットすると……「やば」 3児ママが教える“目からウロコなリメイク術”に「て、天才ですかっっ」
  7. カメラ初心者「うわー飛行機来た来た来た来た!」→撮れた写真に「なんか愛しい」「ここまで笑ったのは初めて」
  8. ディズニーキャラの繊細なアップルパイ、焼いたら…… 予想外の仕上がりに「天才すぎてひっくりかえった」「こんなの作ってみたい!!」
  9. 友人の畑で取った土→水槽で水を入れて1カ月後…… “興味深い結果”に「ワクワクしました」「こんなの見たことない」
  10. 店で見つけた「黒板消し」 → 値札に書かれた“まさかの別名”が540万表示の反響 「知らなかった」「めっちゃカッケェ」