ニュース

目指せ「大業物(おおわざもの)級」!! 刀に込められた技芸や物語の知識が試される第1回「刀剣検定」実施

世界へ向けて日本刀の良さをアピールできる伝道師に。

advertisement

 第1回「刀剣検定」が12月13日、岡山・東京・大阪の3都市で開催されます。

「刀剣検定」公式サイトより。略して「とうけん」?

 刀剣検定では、一本一本の刀に込められた技芸や物語についての知識が問われます。第1回となる今回は、現代の刀匠による全国組織である全日本刀匠会の監修のもと、初級者向けの業物(わざもの)級、中上級者向けの大業物(おおわざもの)級の2階級を開催。

 業物級では「名物三日月宗近」のように一般に名刀と呼ばれる刀や製法のおおまかな流れ、刀剣の部位に関する一般的な知識などについての問題を、大業物級ではさらに多くの刀や、より専門的な部位、製法についての問題が出題されます。

advertisement

 各級の練習問題は、刀剣検定公式サイトで公開中。なお、どちらの級も公式テキスト「日本刀~天下名刀の物語~」(三栄書房より9月2日発売予定)の内容を中心に出題されるそうです。

業物級の練習問題はこんな感じ
大業物級の練習問題。しっかりとした知識が問われます

 日本古来より、単なる武器としてではなく、神聖なもの・芸術品・そして宝物として扱われてきた日本刀。本検定を通して日本固有の「刀剣」という文化に親しみをもってもらうとともに、そこに根付く精神性・哲学を学びとることで、世界に日本刀の良さを発信する伝道師を育成できれば、という狙いがあるとのこと。

 日本刀についてしっかり勉強してみたい! 一過性のブームで終わらせない! という鋼のような意志のある方は検定で腕試しをしてみてはいかがでしょうか。受験の申し込みは公式サイトから行うことができ、締切は11月12日までとなっています。

高城歩

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
  2. 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
  3. 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
  4. 秋葉原の黒髪メイド、“すっぴん”大公開→フルメイクすると…… 別人級の大変身に驚き 「しぬwww」「信じられない」
  5. 「二度と顔見せないで」 岸田メル、サイン色紙が約30万円で高額転売され怒り 「これ描いた人覚えてます」
  6. 母「昔は超モテた」→息子は疑っていたが…… 500万再生された“当時の姿”に「えええええ」「ウソでしょ?」【海外】
  7. アナフィラキシー死去の25歳歌手、生前の初予約投稿が訃報後に……“3月のぼく”が遺したラストメッセージに悲嘆殺到「何で今なんだよ」「タイミングわるいよ」
  8. 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
  9. 友人の畑で取った土→水槽で水を入れて1カ月後…… “興味深い結果”に「ワクワクしました」「こんなの見たことない」
  10. 金魚が50匹いる草ボーボーの水槽→1年ぶりに水を抜いたら…… 中から出てきた“鯉くらい太い”巨大生物にア然「見応えあった」