ニュース

ラグビーのルールやポジションをインコで解説したイラストが分かりやすいと話題に

かわええ。

advertisement

 ラグビーW杯・南アフリカ戦の歴史的勝利をきっかけに大きな注目が集まっているラグビー日本代表。一方で、普段はあまりラグビーを見たことがなく、「ルールがよく分からない」という人も多いようです。そんな人のためにインコのイラストでラグビーを解説した画像が、Twitterで話題になっています。

インコで学ぶラグビーの疑問(画像提供:@komatsukanaeさん)

 ペンギン・インコ陶作家のこまつか苗(@komatsukanae)さんがTwitterで公開したもの。「走る前にボールをちょん、と蹴るのはなぜ?」「ボールを持った人がわざわざ人が密集している場所に飛び込んでいくのはなぜ?」といった、ラグビー初心者が気になる素朴な疑問について解説しています。これらの答えは「相手ペナルティのあとで止まった状態から前に進むときには必ずキックをしないといけないため、自分でボールを持って進みたいときに選ぶプレー」「相手を自分のまわりに集めることで起点となり、守りの薄くなった外側にパスを出して前進するプレー」なのだそう。ふむふむ。

インコで学ぶラグビーのポジション(画像提供:@komatsukanaeさん)

 また、それぞれのポジションにどういう役割があるかについてもインコを使って解説。ラグビーのポジションは前から順に背番号で見分けられるようになっており、最前線で押し合いを担当する「プロップ」は体の大きな1・3番の選手、両サイドからトライを狙う「ウイング」は足が速い11・14番の選手、正確なロングキックを持ち日本の重要な得点源として活躍する五郎丸歩選手のポジションでもある15番の「フルバック」などが一目で分かるようになっています。ちなみにインコで表現した理由は「人間が描けないから」だそうですが、かわいいインコのイラストで見るとルールブックなどで覚えるよりもイメージがしやすい気がします。

advertisement
インコとラグビーのイラストはほかにも投稿されています
鳥の形で見るラグビー

 こまつか苗さんはほかにもさまざまなインコのラグビーイラストをTwitterに投稿しています。9月23日の試合ではスコットランドに敗れ、2戦連続の金星とはなりませんでしたが、過去最高レベルの躍進を続けている日本代表。まだルールが分からないという人たちは、こちらのインコたちを参考にすると、今後の試合観戦がより楽しめるかもしれません。

たろちん

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響