ニュース
友達リクエスト承認→自分の名義で招待メールばらまき 相談急増でIPAが注意喚起
不用意にサービス連携を許可しないこと、意図せず許可したサービス連携は削除することを呼びかけています。
advertisement
海外SNSの友達リクエストを承認したら、友人に自分名義の招待メールが送られてしまった――このような相談が急増していると、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が注意を呼びかけています。
同機構によると、友人からの友達リクエストとおぼしきメールが来たので承認したところ、Googleの連絡先に登録したアドレスに自分の名前で同様の友達リクエストメールがばらまかれたようだ、といった相談が、10月に入って前月の3倍以上となる39件寄せられたとのこと。
こうしたメールのリンクをクリックして友達リクエストを承認すると、サービス連携の承認画面が表示されます。サービス連携を許可すると、海外SNSが自分のGoogleの連絡先情報を利用できるようになり、自分の名前で友達リクエストメールが友人知人に送られることになってしまいます。
advertisement
IPAは、会社など組織のメール機能をGoogle Appsで利用している場合、このようなサービス連携を不用意に許可すると、自社の名義で取引先に招待メールが届き、信用を損なう可能性もあると指摘。不用意にサービス連携を許可しないこと、意図せず許可したサービス連携は削除することを呼びかけています。
関連記事
Appleかたる偽メールに注意 IDとパスワード入力要求
偽メールには、Apple IDを一時停止したため、アカウントを確認するようにと書かれています。PCのファイルを人質にする「ランサムウェア」にIPAが注意呼びかけ
4月にランサムウェアと思われる被害の相談が増加したという。スマートフォンでのワンクリック請求の新たな手口 情報処理推進機構が注意呼びかけ
「請求画面の表示と同時に写真を撮られてしまったようだ」という相談が増加したため。「お前にそんな単純なパスワードは似合わないよ」「ドキッ」 IPA、“胸キュン”ポスターでパスワードの大切さ啓発
えっ!?IPA、スマートフォンの不正アプリによる性的脅迫被害への注意を呼び掛け
プライベートな写真や動画は第三者に渡さないよう注意。同じパスワードの使い回しはやめよう 「パスワードリスト攻撃」への対策としてIPAなどが呼びかけ
ID・パスワードリストを入手した攻撃者による不正ログインを防ぐため、サイトごとに異なるものを登録しよう。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.