ニュース

ぼくのかんがえた週刊「◯◯」が面白そう! デアゴスティーニがアイデア募集結果発表

おれ、週刊「一流のキャッチャーになろう」読んで世界一のキャッチャーになるんだ……。

advertisement

 「2015年 アイデアが枯渇!」というぶっちゃけた宣言の下、2015年5月13日から募集が行われていた“デアゴスティーニ週刊「◯◯」アイデアマン募集”(関連記事参照)。その結果が同社公式サイトで発表されました。

 4万6541件もの応募の中から最優秀アイデアマンに選ばれたのは、プロジェクションマッピングで歴史を学びながら、額に入った立体的な世界地図を完成させるという、東京都K.Mさんのアイデア、週刊「動く立体世界地図」。デアゴスティーニがもともと地理学研究所に端を発していることを知っていたのか、現代的な立体地図のアイデアが同社に刺さったようです。


最優秀アイデアは週刊「動く立体世界地図」 写真協力:Skyseeker from Flickr/ 123RF / 気象庁ホームページより

 このほか、優秀アイデアマンとして7作品が選出。動物の足型を石こうプレートにしてコレクションできる週刊「動物の足型」、デアゴスティーニ イタリアのスタッフも興味を持ったという週刊「マイミニ仏壇」、そして斜め上の発想で「なろう」系週刊「○○」となるかもしれない週刊「一流のキャッチャーになろう」など、ユーモアにあふれた個性的なアイデアが多く見られました。

advertisement

週刊「気象観測装置」 写真協力:Skyseeker from Flickr/ 123RF / 気象庁ホームページより

週刊「リアルムーン模型(月球儀)」 写真協力:Getty Images / DeAgostini Picture Library / ros_with_a_prince from Flickr

週刊「失われた美術」 写真協力:Getty Images / DeAgostini Picture Library / ros_with_a_prince from Flickr

週刊「胸キュンシーン」 写真協力:写真素材ぱくたそ イラスト協力:吉野ルカ

週刊「動物の足型」 写真協力:amana images: daj, Yusuke Okada(a.collectionRF), Radius Images, TSUNEO YAMAMOTO (SEBUN PHOTO), Shiroh Yabe(Orion), John Hyde(Pacific stock) / Istock

週刊「マイミニ仏壇」 写真協力:takocchi / PIXTA(ピクスタ)

週刊「一流のキャッチャーになろう」 写真協力:写真素材ぱくたそ イラスト協力 吉野ルカ

 今後、商品化を目指し開発を進めていくとしており、経過は同社Facebookページで報告されるといいます。また、週刊「○○」アイデアマン募集は2016年夏ごろから第2回の募集が始まる予定です。

同社からのお礼動画

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 弟からもらった出産祝いを開けたら…… 「笑いこらえるの無理でした」と爆笑の悲劇から1年後 話題になった投稿者に話を聞いた
  2. 「この発想はなかった」 “つながっていないプラレール”で新幹線を走らせたら…… “予想外の展開”が1100万表示 「見入っちゃった」
  3. スズランテープをかぎ針で黙々と編んでいくと…… 春夏に大活躍の“毎日使える完成品”に注目
  4. 黒髪ロングの女子高生、卒業後に思い切ってイメチェンしたら…… “驚きの仕上がり”が290万再生「漫画みたい」「美容師さん天才」
  5. シマリスの巣箱を開けたら……飼い主「これはひどすぎ」中から出てきた“とんでもないもの”に「すごい」「笑った」
  6. 国家試験の得点を確認したら…… “とんでもない点数”で合格した人が1100万表示 「満点とるよりムズい」「ある意味天才!」
  7. 米人夫の職場に“日本のあのお弁当”を差し入れたら…… 同僚「何かわからん」→「かなり美味いな」と大好評の結果に反響
  8. ハードオフで売っていた“3300円のジャンク品”→持ち帰ると…… “まさかの掘り出し物”に「うらやましい」「いいお買い物ですねぇ」
  9. 毛糸の代わりに細いワイヤーを編んでいくと…… 完成した“狂気の作品”に驚きの声「すばらしい!」「指が心配」【海外】
  10. ただの「ニワトリのあみぐるみ」だと思ってひっくり返したら…… 3000万再生の“まさかのサプライズ”に「これ100個ほしい」「愛らしい!」【海外】