ニュース

「これ巻雲なの?」 艦これで気象現象を解説する「艦これ気象学」が誕生 「巻雲」の検索結果がきっかけ

解説してくれたのは、雲研究者の荒木健太郎さん。

advertisement

 「艦隊これくしょん -艦これ-」には巻雲や叢雲など気象現象が元になった艦娘たちも多く登場します。そんなさまざまな気象現象の解説を、雲研究者である荒木健太郎さんが自身のTwitterへ投稿しました。荒木さんは一連のツイートを「艦これ気象学」と命名、その楽しく分かりやすい解説で大きな話題となっています。

「艦これ気象学」誕生の瞬間である

 艦これ気象学は、荒木さんが雲の一種である「巻雲」の画像を調べるため画像検索したところ、艦これに登場する方の「巻雲」ばかり出てきてしまったのが発端。その検索結果を見た荒木さんは「これは誰なの.巻雲なの」と困惑したツイートをしています。その後、リプライで艦これのキャラクターであることを教えてもらう荒木さん。この一連の流れを見た人から、「艦これに出てくる雲などの解説とかしていただけると、ありがたい」と反応があったことで、艦これ気象学がスタートします。

Googleで「巻雲」を画像検索した結果がこちら、雲っぽいのがほとんどない……
巻雲には違いない
雲もかわいいとはさすが雲研究者
解説を検討
艦これ気象学開始

 荒木さんは自身の著書である「雲の中では何が起こっているのか」の図を利用しつつ、1つの気象現象を複数回のツイートで丁寧に説明しています。「巻雲」に関して「朝焼けとか夕焼け時の巻雲は顔赤くしてて萌える」と雲の萌えポイントを説明したり、「叢雲」に関して「この娘は色んな表情を持っててほんと楽しい」と雲の表情について語ったりと、雲好きならではの視点で解説しています。また、1つの気象現象の解説が終わる度に「艦これ」のキャラクターに関する見解もツイートしています。

advertisement
萌えるんかい
「この娘」という表現がスゴイ
食べ物の春雨大健闘
なるほど、こういうのがストライクですか

 荒木さんは、艦これ気象学の結びとして「艦これで気象まわりの名前の娘が好きな方は,雲も愛せるようになります.ぜひぜひ一緒に愛でましょう」とツイート。荒木さんのTwitterには、丁寧で分かりやすい解説を絶賛する声が多数挙がっているようです。

画像(荒木さんのTwitterより)

こちらが風雲。「登山する方は知っておくべき雲」だそうです
夕立直後の虹は東側に出るとのこと
朝雲・夕雲の様子。色合いがキレイ
いろんな表情を持つ叢雲。気象学では高積雲と呼ぶようです

イッコウ

関連キーワード

艦隊これくしょん | 天気 | 解説 | 研究者

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  2. “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  3. 大野智さん巡る悪質“逮捕デマ”巡りSTARTO社が発信者情報開示請求 「株式会社嵐」代表は「一呼吸おいてよく考えて」と心境吐露 
  4. 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  5. “自分を醜い”と感じてきた49歳女性が…… “別人級の大変身”に感動 「衝撃的だった」「信じられない」
  6. 手芸で余った大量のハギレ → あまさず活用する“驚きの方法”に反響 「ナイスアイデア」「考えたこともなかった」
  7. 大谷翔平、“消防士たちとの5枚のショット”に反響 「どの消防士より屈強」「これは期待の新人」
  8. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  9. ホテルの部屋に戻ったら…… ベッドにいた“まさかの先客”に280万表示の爆笑 「ホテルの人www」
  10. 「死ぬほど笑ったw」 “ほろよい”限定デザイン → 人気ゲームの“例のロゴ”に見えると話題に まさかの公式も反応「ほろよい うま」 投稿者に話を聞いた