銀行ATMに感染し、カード情報を集めるマルウェアをカスペルスキーが報告
マルウェアに感染したATMは、普通の人には見分ける手段がないところが恐ろしいとカスペルスキー。
銀行ATMに感染し、スキミング装置に変えてしまうマルウェア(不正ソフト)の痕跡がATMから発見されたと、セキュリティ企業カスペルスキーが報告しています。
同社によるとこのマルウェア「Backdoor.Win32.Skimer」は、2009年に発見された、ATMを標的にする初のマルウェア「Skimer」が高度化したもの。攻撃者は、物理的または銀行の内部システムを経由してATMにマルウェアを感染させ、しばらくしてから特殊なカードを感染したATMに差し込みます。これによりマルウェアを起動してATMをコントロールし、お金(紙幣40枚)を引き出したり、ATMで使われたキャッシュカードのデータを集めたり、マルウェアを自己崩壊させたりできます。キャッシュカードの情報を特殊なカードのチップに保存したり、ATMのレシートに印刷することも可能です。
Skimerは2010~2013年に拡散し、その後は2014年3月に発見されたTyupkinファミリーが広まりましたが、Backdoor.Win32.Skimerが活動を再開したようだとカスペルスキー。UAE、フランス、アメリカ、ロシア、マカオ、中国、フィリピン、スペイン、ドイツ、ジョージア、ポーランドブラジル、チェコ共和国から20のSkimerの検体がマルウェア検出サービス「VirusTotal」にアップロードされているとしています。
同社は、物理的なスキミング装置をATMに設置した場合は利用者が気づく可能性があるが、マルウェアに感染したATMは、普通の人には見分ける手段がないところが恐ろしいと述べています。
対策として、ウイルススキャンやATMのBIOSのパスワード保護などを同社は勧めています。また同社は特殊なカードに組み込まれた、Backdoor.Win32.Skimerを起動するための番号を特定しており、これを銀行と共有しています。
関連記事
ホラー映画「SAW」のようにユーザーを脅迫するランサムウェア「JIGSAW」の手口 トレンドマイクロが解析
ビリーがファイルを支配し身代金を要求とか怖すぎ。Android端末をロックし、「罰金」支払いを要求する不正ソフトが国内で確認される
既に被害の報告も。米セキュリティ企業が警鐘 ワイヤレスマウス経由でPCを乗っ取る「マウスジャック」の手口が発見される
ワイヤレス入力デバイスのドングルが、外部から制御されてしまう。誰が何のために? ルーターに感染し、勝手にセキュリティを高めてくれる「自警団」のようなマルウェアが発見される
「まるでハリウッド映画かアメコミ・ヒーローのようだ」とシマンテック。サイバー攻撃をリアルタイムに表示する地図がかっこいい カスペルスキーが公開
“脅威にさらされている国ランキング”もリアルタイムに分かっちゃう。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.