ニュース

世界初の子ども用外骨格をスペインの研究機関が開発 脊髄性筋萎縮症患者の歩行をサポート

難病に苦しむ子どもたちのために。

advertisement

 CSIC(スペイン国立研究評議会)が脊髄性筋萎縮症の患者に向けて、世界初となる子ども用外骨格を発表しました。腰と両足のフレームで身体を支え、患者の歩行をサポートするもの。既に歩行訓練に用いられており、その様子はYouTubeで公開されています。

訓練 外骨格を用いた歩行訓練

 脊髄性筋萎縮症は、遺伝などの要因でまれに発症する難病。症状は著しい筋力の低下に加え、呼吸不全、骨粗しょう症といった合併症もあり、患者の死亡率は高いそうです。

 外骨格が対象とするのは、生後6か月から1年6か月ごろまでに発症するII型(中間型)の患者。モーターやセンサー類、モーションコントローラーから構成されており、装着した患者とともに歩くよう駆動して歩行を補助します。

advertisement
正面側面 材質はアルミニウムとチタン、重量は約12キロ。バッテリーにより約5時間駆動
装着時 患者は椅子に座りつつ装着。取り付けられた靴をはき、バンドで固定します

 脊髄性筋萎縮症患者の関節の状態は、経時的に変化するそう。これに対応するため、患者の症状に対し自律的に適応できる外骨格を開発したと、開発者は語っています。

(沓澤真二)

関連キーワード

病気 | 世界初

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「閉園後のディズニーで迷惑行為」 小中学生から人気のYouTuberに批判の声殺到→謝罪「おもしろい動画を撮ろうとしたあまり……」
  2. ハードオフで売っていた“3300円のジャンク品”→持ち帰ると…… “まさかの掘り出し物”に「うらやましい」「いいお買い物ですねぇ」
  3. マクドナルド、次回ハッピーセットのコラボを“ちょい見せ” モロバレな正体に「来たか!」「コンプ……いきます」と熱い声
  4. 「Switch 2」で“唯一対応していないソフト”が話題 「お前かよ」「さすがに笑ってしまった」
  5. 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  6. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  7. 飼い主のおじいさんが孤独死し、半野良になった子猫を保護したら…… “涙の結末”に「きっと天国で喜んでる」「本当に本当に感謝」
  8. 『ドラえもん』のび太を現実世界に描いたら…… 450万再生された作品に「す、すごい!」「ワオしか言えないよ」【海外】
  9. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  10. 生まれたばかりの息子を見つめるパパとママ→15年後…… “まさかの現在”に3200万再生の反響「え!」「二度見した」【海外】