ニュース

「1メートルの津波」を甘く見てはいけない ネット上で注意を促す声

引き続き津波に対する警戒が必要です。

advertisement

 11月22日5時59分ごろ、福島県沖を震源地とする地震が発生し、福島、茨城、栃木などで震度5弱の揺れを観測。福島と宮城など太平洋側沿岸に津波警報が発令され、宮城県仙台港では、1メートル40センチの津波を観測しました。ネット上ではこの「1メートルの津波」に関しての注意喚起が相次いでいます。

津波 気象庁による津波の説明

 そもそも津波とは何なのか。気象庁では津波発生のメカニズムについて、地震によって広範囲の“海水全体が短時間に急激に持ち上がったり下がったりし、それにより発生した海面のもり上がりまたは沈みこみによる波が周りに広がっていく”ことと説明。

津波 津波発生のメカニズム

 津波は、海底から海面まで全ての海水が巨大な「水の塊」となって移動するエネルギーの大きな波です。スピードも非常に速く、一気に沿岸部へ押し寄せることから、気象庁では「30センチの津波」でも用心が必要としています。

advertisement

 また気象庁が発表している「予想される津波の高さ」は、津波がない場合の潮位から津波によって海面が上昇した高さの差のことですが、ネット上では、地面から1メートルの津波が来た場合の注意喚起も目立ちました。

「1メートルの津波」は危険と注意喚起するツイートまとめ

 中でも今回の津波に関する注意喚起で注目を集めたのは、「#beORANGE (ハッシュビーオレンジ)」が投稿したオレンジフラッグに関してのツイート。揺れも警報も聞こえにくい海の中でも津波を認知できるよう、「海辺でオレンジフラッグを見たらそれは地震発生&津波が来るぞという合図」であるとして8000件以上リツイートされています。

 今後も余震や津波への警戒が必要です。津波の高さにこだわらず警戒し、注意報が完全に解除されるまでは沿岸部に近づかないようにしましょう。

波高1メートルの津波実験の様子

(画像:気象庁公式サイトより)

(Kikka)

関連キーワード

津波 | 地震 | Twitter | 注意喚起 | 福島県

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  2. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  3. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
  4. 「黒パンツで働く人必見!」 ワークマンの1900円パンツに360万再生の反響「これはありがたい」「早速、お店にgo」
  5. 「肉眼では見えません」 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨に“隠された秘密”が発見されネット騒然 → 実際に確認してみた
  6. 桜の下で赤ちゃんの記念撮影 →母が毎年続けたら…… 10年後、“まさかの現在”に「気付いたら泣いてた」「成長って早いね」
  7. 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  8. カエルを食べて生き延びていたひとりぼっちの子猫 ライブ配信中に保護→4カ月後の姿に涙「運命としか思えない」「想像したら泣けました」
  9. 100均のハギレ1枚を切って、コツコツ縫うだけで…… 布を使いきれる“天才アイデア”に「魔法みたい!」「作ってみます」
  10. 正方形の布を4枚重ねて縫うだけで…… 初心者にもピッタリな完成品が480万再生 「これなら作れそう」「かわいいのに簡単」