ニュース

12月から変わる洗濯表示の覚えかたをクリーニング業者がアドバイス 桶・手・○のマークさえ押さえればOK

余裕があれば点の数や下線の意味も覚えておくと便利。

advertisement

 12月1日から、いよいよ衣類の洗濯表示が変更開始(関連記事)。記号が現行の22種から41種に増えて複雑に感じるところですが、そこでネット宅配クリーニングサービスを手掛けるリネットからアドバイスが。「桶」「手」「○」のマークの意味さえ覚えれば大丈夫だそうです。

重要3点 覚えるのは3点だけ。わかりやすい

 まず覚えておくべきは、新たな洗濯表示に洗濯機の記号はなく、家庭で洗濯できるものはすべて「桶」のマークで表されること。手洗いしかできない意味ではないことに注意しましょう。ただし桶の中に「手」が描かれている場合は、手洗いすべき衣類であることを示します。

3点 桶の中の数字は水温の限度。手洗いの場合は40度が限度となります

 「○」で囲まれたものは、すべて「クリーニングに出せる」ことを意味。新表示にはドライクリーニングやウェットクリーニングの可否を示すものもありますが、プロでない限り細かくチェックする必要はないとのことです。

advertisement

 「余裕があったら覚えると便利」として、追加のアドバイスも示されています。乾燥やアイロンに関するマークの点は、多いほど温度を高く設定可能。また、桶のマークに下線が付いていた場合は、数が多いほど「弱く洗うべき」であることを示します。数が多いほど高くなったり弱くなったりしてややこしいので、この2点も重要そうです。

乾燥アイロン 乾燥の場合、点が1つで60度、2つで80度が上限に。アイロンは点1つで110度、2つで150度、3つで200度が上限。桶の下線の場合、1つで「弱い洗濯」、2つで「非常に弱い洗濯」が要求される

 新たな洗濯表示については、経済産業省も動画で解説しています(関連記事)。切り替えの時期は混乱しそうですが、これらのアドバイスをもとに表示を確認しつつ洗濯していれば、いずれ慣れていけるでしょう。

旧表示 11月30日までの旧表示
新表示 12月1日からの新表示

(沓澤真二)

関連キーワード

便利 | 解説 | 白物家電

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「閉園後のディズニーで迷惑行為」 小中学生から人気のYouTuberに批判の声殺到→謝罪「おもしろい動画を撮ろうとしたあまり……」
  2. マクドナルド、次回ハッピーセットのコラボを“ちょい見せ” モロバレな正体に「来たか!」「コンプ……いきます」と熱い声
  3. 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  4. 「Switch 2」で“唯一対応していないソフト”が話題 「お前かよ」「さすがに笑ってしまった」
  5. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  6. ハードオフで売っていた“3300円のジャンク品”→持ち帰ると…… “まさかの掘り出し物”に「うらやましい」「いいお買い物ですねぇ」
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. 「コスパ良すぎ」 ワークマンの“2900円防水バッグ”に称賛の声「手放せない」「この価格で買えるのはありがたい」
  9. 生まれたばかりの息子を見つめるパパとママ→15年後…… “まさかの現在”に3200万再生の反響「え!」「二度見した」【海外】
  10. 『ドラえもん』のび太を現実世界に描いたら…… 450万再生された作品に「す、すごい!」「ワオしか言えないよ」【海外】