ニュース

12月から変わる洗濯表示の覚えかたをクリーニング業者がアドバイス 桶・手・○のマークさえ押さえればOK

余裕があれば点の数や下線の意味も覚えておくと便利。

advertisement

 12月1日から、いよいよ衣類の洗濯表示が変更開始(関連記事)。記号が現行の22種から41種に増えて複雑に感じるところですが、そこでネット宅配クリーニングサービスを手掛けるリネットからアドバイスが。「桶」「手」「○」のマークの意味さえ覚えれば大丈夫だそうです。

重要3点 覚えるのは3点だけ。わかりやすい

 まず覚えておくべきは、新たな洗濯表示に洗濯機の記号はなく、家庭で洗濯できるものはすべて「桶」のマークで表されること。手洗いしかできない意味ではないことに注意しましょう。ただし桶の中に「手」が描かれている場合は、手洗いすべき衣類であることを示します。

3点 桶の中の数字は水温の限度。手洗いの場合は40度が限度となります

 「○」で囲まれたものは、すべて「クリーニングに出せる」ことを意味。新表示にはドライクリーニングやウェットクリーニングの可否を示すものもありますが、プロでない限り細かくチェックする必要はないとのことです。

advertisement

 「余裕があったら覚えると便利」として、追加のアドバイスも示されています。乾燥やアイロンに関するマークの点は、多いほど温度を高く設定可能。また、桶のマークに下線が付いていた場合は、数が多いほど「弱く洗うべき」であることを示します。数が多いほど高くなったり弱くなったりしてややこしいので、この2点も重要そうです。

乾燥アイロン 乾燥の場合、点が1つで60度、2つで80度が上限に。アイロンは点1つで110度、2つで150度、3つで200度が上限。桶の下線の場合、1つで「弱い洗濯」、2つで「非常に弱い洗濯」が要求される

 新たな洗濯表示については、経済産業省も動画で解説しています(関連記事)。切り替えの時期は混乱しそうですが、これらのアドバイスをもとに表示を確認しつつ洗濯していれば、いずれ慣れていけるでしょう。

旧表示 11月30日までの旧表示
新表示 12月1日からの新表示

(沓澤真二)

関連キーワード

便利 | 解説 | 白物家電

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  2. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響
  10. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる