ニュース

折り紙のような野生動物が室内を駆ける! 人間と自然の関わりを描いた動画「Paper World」が秀逸

「WWF」ハンガリー支部のために制作されたCGショートフィルム。

advertisement

 折り紙のようなデザインで動物たちの生活を描いたCGショートフィルム「Paper World」がステキです。環境保全団体「WWF」ハンガリー支部のために制作され、いくつもの海外のアニメーションフェスティバルで受賞している作品。

Paper World

 「Paper World」のコンセプトは、自然環境の悪化を食い止めるために、国際的な活動を行っている「WWF」の意義を視覚的に表現すること。紙でできた小さな動物たちが机の上を走ったり、画びょうに止まって羽を休めたりと、家の中で野生らしい生活を送っています。

 この家の持ち主が登場するシーンはありませんが、たばこの火によって火事が起こる描写などが見受けられ、ラストには「We are all connected(我々はみんな繋がっている)」というメッセージが。普段の生活の中では忘れてしまいがちな、人間と自然との密接な関わりがテーマになっているようです。

advertisement
室内で生活する、紙の動物たち
たばこの火で火事が起こったり……
インクで鳥の身体が汚れたりといったトラブルも
身近なもので動物の暮らしを表現することで、人間と自然との関わりの深さを伝えようとしています

 日本では2014年に広島国際アニメーションフェスティバルで披露され、2015年末には動画配信サイト「vimeo」上で公開。最近National Geographicsにも取り上げられています。絵コンテなどの資料を収録したメイキング映像も見られるようになっています。

メイキング映像

マッハ・キショ松

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  6. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. 放置された池でレアな魚を狙っていた親子に、想定外の事態 目にしたショッキングな光景に悲しむ声が続々
  9. 脱北した女性たちが初めて“日本のお寿司”を食べたら…… 胸がつまる現実に考えさせられる 「泣いてしまった」「心打たれました」
  10. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】