ニュース

東京都が非常食用クラッカーなど42万食分を無料配布 上野動物園などで

「食品ロス」削減の一環。

advertisement

 東京都は1月6日、まだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」削減の一環として、賞味期限が迫った非常食のクラッカー10万食とアルファ化米32万食、合計42万食を無料配布すると発表しました。

 クラッカーは都内の動物園やスポーツイベントなどで配布されるほか、350食以上の引取に対応できる法人・団体向けに着払いでの郵送受付にも対応。また、アルファ化米は社会福祉法人、フードバンクなどを通じて配布予定だとしています。

クラッカーの配布予定 ※1人5食まで

  • 恩賜上野動物園(1月28日、2月4日 約3万食)
  • 多摩動物公園(2月5日 約5千食)
  • 水素情報館 東京スイソミル(1月16日から2月25日 約1千食)
  • チャレスポ!TOKYO(1月9日)、マラソン祭り(2月25日)等スポーツイベント(約3万食)
  • 2017冬耐震キャンペーン(1月26日建物の耐震改修工法等の展示会など)
  • その他、各局事業に関連する講習会等の配布について調整中。

 都の担当者によると、東京都には常時730万~750万食の非常食が備蓄されており、賞味期限切れによる備蓄食品の入れ替えは毎年50万食前後。これまでは一部を家畜の食用に利用することはあってもほとんどが破棄されており、備蓄食品を一般に配布する試みは今回が初。配布が発表されたのは42万食分ですが、4月末までに賞味期限が切れるのは約67万食となっており、残りの約25万食については一部が消防による防災訓練などでの配布が決まっているほか、引き続き対応を検討中だとしています。

advertisement
アルファ化米は通常のお米と違い、お水かお湯を注ぐだけで食べられます

関連キーワード

東京 | 非常食 | 防災

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
  2. 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
  3. 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
  4. 秋葉原の黒髪メイド、“すっぴん”大公開→フルメイクすると…… 別人級の大変身に驚き 「しぬwww」「信じられない」
  5. 「二度と顔見せないで」 岸田メル、サイン色紙が約30万円で高額転売され怒り 「これ描いた人覚えてます」
  6. 母「昔は超モテた」→息子は疑っていたが…… 500万再生された“当時の姿”に「えええええ」「ウソでしょ?」【海外】
  7. アナフィラキシー死去の25歳歌手、生前の初予約投稿が訃報後に……“3月のぼく”が遺したラストメッセージに悲嘆殺到「何で今なんだよ」「タイミングわるいよ」
  8. 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
  9. 古くなった着物、捨てないで! 目からウロコの“リメイク術”に驚き「天才ですね」「娘の結婚式これで行きたい!」
  10. 友人の畑で取った土→水槽で水を入れて1カ月後…… “興味深い結果”に「ワクワクしました」「こんなの見たことない」