都営バスでUSB充電ポートの目撃情報 都内某路線を1台のみで試験運行中
見かけたらラッキー。
2016年末から都営バスにおいてUSB充電ポートの設置目撃情報がSNSで寄せられている。調べてみると、都内で1台しか運行されていない希少なバスだということが分かった。東京都交通局に聞いてみた。
スマホの使用頻度が高くなる中、利用者がもっとも気にするのは電源の確保だろう。モバイルバッテリーなどを携帯しているユーザーも多く、たまたま乗車したバスに充電ポートがあればうれしくないはずがない。都営バスでUSB電源ポートを利用した乗客には好評のようだ。
そもそも東京都交通局からUSB電源ポートを設置したというリリースはなく、あくまでも実証実験中と都の担当者。10月中旬から渋谷営業所が運行している系統で1台のみを運用している。電源付き路線バスは全国的にまだまだ珍しい施策だが、西東京バスなど一部のバス会社では「電源バス」導入の実績はある。
西東京バスは2015年7月から「電源バス」の運行を開始している。サービス向上の一環として三菱ふそうトラック・バス、いすゞ自動車首都圏、東京日野自動車に開発を依頼し、一般路線バス車内での無料充電サービスを提供している。電源は中扉後部の窓側座席に中型車では8個、大型車では12個設置され、あくまでもケータイやスマホの充電向けでPCなどの利用はできない。西東京バスによると利用者からの評判も上々で、最近はコンセントだけでなくUSBポートも開設したとのこと。
都営バスのUSB電源ポートは車内に5カ所、降車ボタン近くに設置した。車両を新規に開発したのではなく、降車ボタンの電源を利用した。利用状況は職員が乗り込んで目視によりチェックしており、データは集計中だが手応えを感じているという。年度末までは実験を続けるが、その後の予定は未定と担当者。都営バス全路線で電源ポートが常設することになれば、車内の利用状況も変わりそうだ。
一部の新幹線の座席にはモバイル電源用のコンセントが付いているおり、長距離の移動では利用者も多い。夜行バスでも電源が確保できることは必須となっている。路線バスでも常設が当たり前の風景になるかもしれない。
ちなみに電源とともにスマホユーザーが気にする電波問題だが、都営バスでは全路線で無料Wi-Fiサービスを実施している(一部、他社との共同運行系統や山間部は除外)。
関連記事
「デス・スター崩壊の原因はずさんな管理体制」 「スター・ウォーズ」帝国軍のセキュリティをカスペルスキーが真面目に診断
セキュリティ企業の視点からすると、デス・スターに捕らわれたミレニアム・ファルコンは「悪意のあるドロイド(R2-D2)」を積んだトロイの木馬。関東バス、完全個室型の夜行バス「ドリームスリーパー東京大阪号」の運行を1月から開始 予約が激戦の予感?
初となる全11室扉付きの豪華仕様です。Windows10のアップグレード画面、バスターミナルの発車案内に発生してしまう 詳細隠れてピンチに
「Windows10へのアップグレードをお勧めしています」じゃなくて、便名とか行き先が見たい……!「戦利品の忘れ物にお気をつけを」 コミケ向けアナウンスが話題の都営バス運転手、その謎に迫る
都営バスがコミケで運行している会場直行便――ここには参加者向けのアナウンスが秀逸だと名物化している運転手がいた。バスの「次止まります」ボタンが売ってる! バスフェス@東急ハンズに行ってきた
バスクラスタの皆さま、お待たせいたしました。Googleマップのルート検索が高速バスに対応 旅費の節約が計画しやすくなったぞ
経路オプションで「バス」にチェックを入れれば、高速バスを使ったルートが表示されます。VRで仮想家族と食事 南あわじ市が1人の寂しい食卓を解決する力技「VR」(バーチャン・リアリティー)提案
地方の暴走と間違った技術の使い方が合わさり意味が分からない。目の難病「網膜変性」の治療に光明 理研がiPS細胞を用いたマウスでの実験に成功
iPS細胞由来の立体網膜組織が、移植素材として有効と示されました。「ピースサインは危険」――ネットの写真から指紋盗まれる恐れ、研究機関が警鐘
顔と手を一緒に撮影した写真をネットに掲示すると、個人と指紋を特定される恐れも。トヨタ、人間の感情などを認識するAI搭載車両を発表 ドライバーの好みに合わせて会話する機能も
数年以内に、実験車両が国内で走行する予定。放っておいても倒れない!? 自らバランスを取って立つバイクをホンダが開発
スタンドが自動で出るとかでなく、バランスだけで立つようです。ホンダ、Google系列のWaymo社と「自動運転」の共同研究へ 公道実証実験の車両を提供
ホンダも以前より自動運転技術の研究開発を行っていました。しょく~ん! 攻殻のタチコマがリアルで接客する実験がはじまるよー
控えめに言って、めっちゃかわいかった。動画のピントを撮影後に調整可能 日立がフィルムを使ったレンズレスカメラ技術を開発
平面だけでなく奥行きの情報まで含め記録するため、撮影後も任意のピント位置で再生できる。パナソニック、宅配便の再配達防止を目指す実証実験開始へ 押印する機能を持った宅配ボックスを活用
福井県あわら市の共働き世帯に宅配ボックスを設置します。現実の試合がまるでサッカーゲームに! さまざまな視点でサッカーを見られる「自由視点映像」の臨場感がすごい
ルヴァンカップ決勝戦で実証実験が行われました。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.