今宵、西の空に最大の煌きー金星最大光度
金星が2月17日、最大光度を迎えます。
春一番の吹く頃となりました。このところ日没後、西の空に金星が光り輝いていることにお気付きでしょうか。その金星が今宵(こよい)、最大光度を迎えます。その明るさは1等星の170倍にもなります。これは見逃せませんね! 金星は地球と太陽の間にあるため、その姿は月のように満ち欠けして見えるのです。1月12日に東方最大離隔を迎え、反対側の西に宵の明星として見えています。この後、欠けていき次には東の空に明けの明星として現れます。さて、金星ってどんな星?
金星と地球は隣同士で双子?
金星は太陽の周りを巡る惑星の一つです。太陽の周りには、水星・金星・地球火星(太陽に近い順)の4つの惑星が存在しています。この4つの惑星は岩石でできている「地球型惑星」と言います。金星は太陽から数えて2番目に存在しています。三番目の惑星である地球のお隣さんであると同時に、地球と同じ約46億年前に生まれたこと、大きさ(赤道半径)も、金星が6052キロ、地球が6378キロでほぼ同じ大きさであることなどから、地球と金星は双子星と呼ばれることもあります。しかし、似ているのは外見だけでした。平均表面温度が460度、気圧は90気圧(水深900メートルと同じ)と、生命が存在することが難しい環境にある惑星です。
謎多き金星を包む大気
なぜ、金星はそのような熾烈(しれつ)な環境になってしまったのでしょうか。大きな理由は太陽との距離にあります。太陽から金星までが1億キロなのに対し、太陽から地球までは1億5000万キロと、その差5000万キロが変えたのは「ハビタブルゾーン(生命居住可能領域)」です。これは金星を包む大気に大量の二酸化炭素を含むためということが分かっています。金星は太陽に5千万キロ近いために、特別な大気圏を作ったといえるでしょう。
金星の謎を知ることは
金星は時速360キロという考えられないスピードで運動しています。この運動を「スーパーローテーション」と呼びます。大気の謎は深く、今も解明に向けて金星探索機の「あかつき」がその謎を観測中です。金星を知ることで地球を知る。地球を知るために、金星を知る。これはまるで人と人の関係の様ですね。互いに知り合う事の大切さを、西の夕空に煌く宵の明星を見上げて感じてみてはいかがでしょうか。
関連記事
古代ギリシャの夜空の詩、いつ書かれた? 天文学ソフトで米大学が研究
サッポーの「Midnight Poem」がどの時期に書かれたのかを米テキサス大学が研究しました。キャンディーに広がる小宇宙! 「惑星ロリポップ」が美しすぎる
まるで、キャンディーのなかに宇宙を閉じ込めたよう。初音ミクが探査機「あかつき」に乗って金星に到着 公式ブログがプロジェクト完了を報告
「あかつき」には初音ミク、はちゅねの金属プレートが搭載されていました。ポカポカ日和にみんなでぐっすり 日の光を浴びて集団お昼寝するカピバラ
一緒に寝たい。北海道では雪道の「すべり止め」に砂をまく!! 砂が合格祈願のお守りにもなる?
“謎のボックス”には、砂が入った袋が収納されています。AIで気象ニュース原稿を自動生成 NTTデータが実証実験に成功
4年分の気象電文および原稿データをAIに学習させた結果、わずかな修正だけで実用できるレベルの原稿が生成。シンプルなイラストで上野動物園の動物たちを紹介するWebサイトがステキ 事典やクイズのように楽しめる仕掛けも
ハシビロコウ先生、魚しか食べてなかったんですか。「土星の輪」を超至近距離から! NASAが土星探査機「カッシーニ」からの最新映像を公開
リングの構造がくっきり。
関連リンク
Copyright (C) 日本気象協会 All Rights Reserved.