ニュース

猫の家畜化は約1万年前 飼い猫の先祖は「リビアヤマネコ」

今の飼い猫によく見られるブチ模様は、野性の猫にはなかったものでした。

advertisement

 現在、私たちの家で飼われている猫の起源はどこにあるのか――ベルギーのルーヴェン・カトリック大学の研究者が、昔の猫のDNAを調べました。学術誌「Nature Ecology and Evolution」に研究結果が掲載されています。

 近東、アフリカ、欧州の遺跡で発見された100~9000年前の猫200匹以上の骨や歯、皮膚、毛からDNAを採取し分析。それにより、現在の飼い猫の先祖はアフリカ北部と近東に見られる「リビアヤマネコ」と分かったとのこと。


真ん中がリビアヤマネコ

 猫が人に飼われるようになったのは約1万年前(新石器時代)。人類が農耕を始め、穀物を狙ってやってくるネズミが野性の猫を引きつけたと研究者。ネズミから穀物を守るために人は猫を歓迎し、それが家畜化につながったとしています。

advertisement

6000年前にエジプトで埋葬された猫

発掘の様子

 農耕民族の移住に伴って猫も移動していき、後には貿易拠点であるエジプトを経由して欧州などに広まっていきます。猫はエジプトの貿易船のネズミ対策に使われ、東南アジアやアフリカへと拡散。バルト海近くのバイキングの遺跡では、エジプトの猫のDNAを持つ猫の骨が発見されているそうです。

 「エジプトの飼い猫が近東から移動してきた猫の子孫なのか、それともエジプトで別に猫の家畜化が起きたのかはまだ不明だ。さらなる研究で分かるだろう」と研究者。

 また研究では猫の模様についても調査しています。猫は数千年の間、主にネズミ対策として評価され、人々が猫の外見の関心を持つようになったのはあとの時代。今の飼い猫にはブチ模様がよく見られますが、この模様は野性の猫にはなかったもので、野生の猫はサバトラ模様となっています。ブチ模様を生じさせる遺伝子マーカーを調べたところ、ブチ模様は遅くとも14世紀にトルコに登場し、19世紀には交配によってブチ模様が一般的になったとしています。


猫の模様

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 天井裏から変な音がする→スマホを突っ込んで撮影したら…… 映った“とんでもねぇ”モノに「恐ろしい」「何これ」と騒然の196万表示!
  2. 11カ月娘、帰宅したママの顔を見た瞬間……! ママ「うれしそうすぎてうれしすぎる」100点満点のお出迎えに「これは可愛いよ」
  3. 亡き父が植えた思い出のモミの木が巨大化→次男が伐採していると兄が現れ…… リアルな庭じまいの記録に共感と応援の声
  4. 釣りに行こうとしたら、海岸に子猫が打ち上げられていて…… 保護後、予想だにしない展開に「神様降臨」「涙が止まりません」
  5. 「あのおじさん誰?」 お笑い芸人、解散後の激変ぶりにネット驚き「ピスタチオ 懐かし」
  6. しぶとい雑草“ドクダミ”を生やさない超簡単な方法が115万再生! 除草剤を使わない画期的な対策に「スゴイ発見」
  7. 1歳女の子に赤ちゃんのころの服を着せてみたら…… 成長感じるほほ笑ましい姿に「プリプリww」「かわいすぎ〜!」
  8. アルミ板に水銀を垂らしたら……? 5000万再生の“衝撃的な実験結果”に「不気味」「一生忘れられない」
  9. 【今日の計算】「37+63×2−1」を計算せよ
  10. 「虎に翼」、「カムカム」の俳優が終盤に登場 急展開の予感に「ホント似合うよね、こういう役!!」