ニュース

「透明部分を巻いてから録音」「レタリングでラベルを自作」 カセットテープの思い出イラストがひたすら懐かしい

アルバム曲がAB両面にぴったり収まったときの気持ちよさよ。

advertisement

 世の中にiPodはもちろんMDすらなかった1980年代、外で音楽を聞く手段といえばカセットテープが主流でした。そんな思い出をつづったイラストが、Twitterで共感を呼んでいます。特に40代以上の人に見てほしい。

 その当時、レコードやCDを満足に買えずにレンタルショップで借り、テープにダビングして聞いたという人は多いはず。投稿主のもひかん(@mohikan1974)さんは、それにまつわる話をまとめています。例えば曲のイントロが切れないように、テープの透明部分を手作業で巻き取ってから録音したり、レタリングシートでケースのラベルを作ったり。「BOOWY」の真ん中の斜線を表現するのに困って、枠線を使って自作する友人とかいたなあ……。

鉛筆や指でテープを巻く感覚

 テープの尺に関する話も。レンタルショップのCDには総再生時間が記されており、ユーザーはそれに合った長さのテープを買ってダビングするのですが、そのチョイスが迷いどころ。というのもカセットテープにはA面・B面があり、54分テープならば片面27分ずつ録音と、アルバム曲をひと続きで入れられないのです。例えば53分のアルバムを曲順通りにダビングすると、A面が27分を超えてしまい全曲入り切らない恐れがあるわけです。60分テープを使えば余裕をもって録音できますが、それはそれで無音部分が余ってもったいないし気持ち悪い。

advertisement
昔は超重要だった情報

 そんなときユーザーはどうしていたかというと、「曲順を入れ替えて両面に均等に入れる」「長めのテープを使い、余った尺にシングル曲を入れる」など、いろいろ工夫していました。長いテープにアルバムを2枚入れる手もありましたが、「長尺のテープは薄くて伸びやすいから」と、敬遠する人も多かった記憶があります。

AB面へ曲を配分するのが難しかった

 「めっちゃ手間やったけど、その分大切に聞いたなあ」と、もひかんさん。ツイートには、「レタリングのOが足りなくなり、Qを削って代用した」「音楽雑誌を切り抜いてカセットレーベルを作った」といった思い出が寄せられています。また、趣味に限らず、部活や職場で使っているという人もまだまだ多い様子。

 リプライが盛り上がるなか、老舗メーカーのマクセルHD公式アカウントも反応(旧・日立マクセル)。同社は現在もカセットテープを製造していますが、それもファンがあってのことなのでしょうね。

画像提供:もひかん(@mohikan1974)さん

(沓澤真二)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. 「庶民的すぎる」「明日買おう」 大谷翔平の妻・真美子さんが客席で食べていた? 「のど飴」が話題に【大谷翔平激動の2024年 「お菓子」にも注目集まる】
  3. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  4. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」
  5. 「昔モテた」と言い張るパパ→信じていない娘だったが…… 当時の“驚きの姿”が2900万再生「おおっ!」「マジかよ」【海外】
  6. “月収4桁万円の社長夫人”ママモデル、月々の住宅ローン支払額が「収入えぐ」と驚異的! “2億円豪邸”のルームツアーに驚きの声も「凄いしか言えない」
  7. 家の壁に“ポケモン”を描きはじめて、半年後…… ついに完成した“愛あふれる作品”に「最高」と反響
  8. 「巨大なマジンガーZがお出迎え」 “5階建て15億円”のニコラスケイジの新居 “31歳年下の日本人妻”が世界初公開
  9. 鮮魚コーナーで半額だった「ウチワエビ」を水槽に入れてみた結果 → 想像を超える光景に反響「見たことない!」「すげえ」
  10. 「理解できない」 大谷翔平と真美子さんの“スキンシップ”に海外驚き 「文化は100%違う」「伝説だわ」