ニュース

2017年コミック市場 単行本の売り上げ、紙を電子が初めて上回る 紙全体も初のニ桁台の落ち込み

電子へのシフトが続いているようです。

advertisement

 全国出版協会は2月26日、2017年のコミック市場の統計を発表しました。紙と電子を合わせた市場規模は前年比2.8%減の4330億円となり、コミックス(単行本)の売り上げに関しては紙を電子が初めて上回りました。

2017年 出版市場 電子 紙 コミック コミックス 単行本 コミック誌 全国出版協会・出版科学研究所より(色付きの枠線は編集部によるもの)

 コミックス市場規模は3377億円(同0.9%減)。紙のコミックスは同14.4%減の1666億円と、過去最大の落ち込みを記録しました。減少の背景には、市場を支えてきたビッグタイトルの完結や部数規模の縮小、新たなヒット作が出ていないこと、読者の紙から電子へのシフトなどが見られます。

 一方で電子のコミックスは同17.2%増の1711億円。無料や値引きのキャンペーンで完結した過去作を中心に売れ行きが伸ばしている他、エロ・グロ要素の強い青年向け作品やBL、TLジャンルの作品など、もともと電子で占有の高いジャンルが成長を続けています。しかし2016年度(同27.1%増)に比べると成長率が下がっており、理由として無料コミックスの増加、過去作の電子版がそろそろ出尽くしたこと、違法海賊版サイトの影響などがあがっています。

advertisement
2017年 出版市場 電子 紙 コミック コミックス 単行本 コミック誌 コミック市場全体の販売金額推移

 紙のコミック誌も、占有率の高い週刊少年誌が1割以上落ち込んだことが全体に影響し、同9.7%減の917億円。紙のコミック全体(コミックス+コミック誌)は同12.8%減の2583億円となり、16年連続のマイナスかつ統計開始以来初の二桁減となりました。電子のコミック全体は同17.2%増の1747億円となっています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  2. 「驚異的な価格に驚き」 ワークマンの2900円“雨用パンツ”に感動の声 「恐れ入ります」「買って大正解」
  3. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  4. 洗濯機掃除のプロ「まさか洗剤をこうやって入れてませんよね?」 解体してみると……衝撃の比較結果に「目からウロコ」
  5. ずっと母が髪を切っていた青年→入学式前に人生初の美容室 「えええーーー!!」一気の“垢抜け”が130万再生「これは惚れてしまうよ」
  6. 薪ストーブから出た“不要な灰”→隣の夫婦にあげたら…… “まさかの結果”に「こういうのが日本」「まさにわらしべ長者」
  7. 無地Tシャツに透かし模様の生地を縫い付けると…… 春夏にぴったりな“まさかの完成品”が300万再生 「うわあ、素晴らしい」【海外】
  8. 松屋が、松屋を……! エイプリルフールに企業公式の投稿が続々→“楽しいウソ”に「コレは笑える」「素敵なコラボ」【エイプリルフールまとめ】
  9. “157センチ75キロ”の女性YouTuber、頑張り続けて5年後…… “人生変わった”驚きの大変身に「まじですごい」「別人だ!」
  10. 生まれたばかりの息子を見つめるパパとママ→15年後…… “まさかの現在”に3200万再生の反響「え!」「二度見した」【海外】