ニュース

もうサブウェイは怖くない 「サブウェイガチ勢による分かりやすい注文フロー」をTogetterが公開

サブウェイ「怖くないので食べに来て」

advertisement

 プレジデントが“サンドイッチチェーン「サブウェイ」が苦境に立たされている”とする記事を掲載したことを受け、Togetterの公式Twitterが「サブウェイガチ勢による分かりやすい注文フロー」を投稿し、「ガチすぎる」と話題になっています。

ガチ勢による解説
情報量がすごい

 サブウェイはサンドイッチのメニューを決めてから、パン、野菜、ドレッシングなどを自分好みにカスタマイズできるのが特長。プレジデントの記事では、苦境に立たされている主な要因としてコンビニのおにぎりやサンドイッチの充実が挙げられていましたが、ネットでは「カスタマイズが面倒」「店員の“圧”がありそうで怖い」などカスタマイズへのネガティブな意見もあがっていました。

 Togetterが投稿した注文フローでは、注文完了までの流れが詳細に解説されています。メニューを選ぶ所から始まり「最強のパンを選ぶところ」「だいたい『大丈夫です』って言うところ」など5つのスペースで構築されており、「カウンターに立つだけでスタートの合図になる」「野菜の種類と量を選ぶところが本日のメインイベント」など各スペース個別の解説も充実しています。

advertisement
注文完了まで5つの段階があるらしい
カウンターの端に立つとゲームスタート
パンの種類も説明
野菜の選択がメインイベント
サイドメニューは「ジムリーダー倒したのに回復する暇がないままライバルとの戦闘始まったみたいな気持ち」になるらしい

 「好きすぎてバイトまでしていたスタッフが描いた」というだけあって情報量は抜群。充実しすぎて「カスタマイズが面倒」という点を拭い去ることができていない気もしますが、「迷ったらメニューだけ決めて『全部おまかせで』と言えばOK」という大胆な解決策も提示しています。一部では「逆に分かりづらい」という意見もあるものの、「今度挑戦してみる」「サブウェイ行きたくなってきた」との意見があがるなど、おおむね好評の様子です。

面倒だったら「おまかせ」で解決

 では、当のサブウェイはこのイラストをどう思っているのでしょうか。日本サブウェイにイラストへの感想とともに、注文時のコツも聞いてみました。


―― Togetterが注文フローをまとめていますが、どう思われますか?

サブウェイ: 大変光栄なことだと思います。プレジデントさんの記事が元になっていると思いますが、あの記事以降さまざまなファンからコメントをたくさんいただきました。

―― 注文しづらいと言われがちですが、どう思われますか?

advertisement

サブウェイ: 注文のしづらさはよく言われるのですが、サンドイッチのメニューを選んでいただいてから「あとはおまかせで」とスタッフに伝えるのが良いと思います。最初は「おまかせ」で注文してから、少しづつカスタマイズしてみてほしいです。全然怖くないので気軽に食べに来てほしいですね。

 これまでにも、漫画仕立てで注文フローを描いてくれるファンがいたりしました。私たちもカスタマイズ文化普及のために頑張っているのですが、お客さま側が自発的にやってくれるのはありがたいです。

―― 複雑な注文を処理する店員も大変そうですよね。

サブウェイ: そうなんですよ。コミュニケーション能力も問われるし、記憶力も必要です。常連の方から「いつもので」と言われて「ピクルス抜きですね!」みたいなやりとりもあって、コミュニケーションを取ったりします。確かに大変ですが、カスタマイズしていくのはやってる方も楽しいです。


 やはり「おまかせで」が安定の注文方法とのこと。筆者も1人でサブウェイに行ったことはありませんが、「怖くないなら行ってみようかな」と思いました。

advertisement

画像提供:Togetter



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  2. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  3. 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  4. 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  5. 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  6. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  7. 伊勢丹で販売の高級バレンタインチョコに「カビによる汚染」発覚…… 回収・返金へ
  8. そうはならんやろ! あどけない女の子が約45年後には…… “とんでもないギャップ”に爆笑 「立派に育ってw」
  9. 咳き込んでいたら、愛犬が寄ってきて…… ぽとりと置いたぬいぐるみに「なんて優しい子」と大反響 1年後の現在、飼い主に話を聞いた
  10. 父は時任三郎、母は元モデルの“33歳俳優”が「ダンディー」と話題 海外生まれで大卒後に俳優として活躍中