ニュース

もうサブウェイは怖くない 「サブウェイガチ勢による分かりやすい注文フロー」をTogetterが公開

サブウェイ「怖くないので食べに来て」

advertisement

 プレジデントが“サンドイッチチェーン「サブウェイ」が苦境に立たされている”とする記事を掲載したことを受け、Togetterの公式Twitterが「サブウェイガチ勢による分かりやすい注文フロー」を投稿し、「ガチすぎる」と話題になっています。

ガチ勢による解説
情報量がすごい

 サブウェイはサンドイッチのメニューを決めてから、パン、野菜、ドレッシングなどを自分好みにカスタマイズできるのが特長。プレジデントの記事では、苦境に立たされている主な要因としてコンビニのおにぎりやサンドイッチの充実が挙げられていましたが、ネットでは「カスタマイズが面倒」「店員の“圧”がありそうで怖い」などカスタマイズへのネガティブな意見もあがっていました。

 Togetterが投稿した注文フローでは、注文完了までの流れが詳細に解説されています。メニューを選ぶ所から始まり「最強のパンを選ぶところ」「だいたい『大丈夫です』って言うところ」など5つのスペースで構築されており、「カウンターに立つだけでスタートの合図になる」「野菜の種類と量を選ぶところが本日のメインイベント」など各スペース個別の解説も充実しています。

advertisement
注文完了まで5つの段階があるらしい
カウンターの端に立つとゲームスタート
パンの種類も説明
野菜の選択がメインイベント
サイドメニューは「ジムリーダー倒したのに回復する暇がないままライバルとの戦闘始まったみたいな気持ち」になるらしい

 「好きすぎてバイトまでしていたスタッフが描いた」というだけあって情報量は抜群。充実しすぎて「カスタマイズが面倒」という点を拭い去ることができていない気もしますが、「迷ったらメニューだけ決めて『全部おまかせで』と言えばOK」という大胆な解決策も提示しています。一部では「逆に分かりづらい」という意見もあるものの、「今度挑戦してみる」「サブウェイ行きたくなってきた」との意見があがるなど、おおむね好評の様子です。

面倒だったら「おまかせ」で解決

 では、当のサブウェイはこのイラストをどう思っているのでしょうか。日本サブウェイにイラストへの感想とともに、注文時のコツも聞いてみました。


―― Togetterが注文フローをまとめていますが、どう思われますか?

サブウェイ: 大変光栄なことだと思います。プレジデントさんの記事が元になっていると思いますが、あの記事以降さまざまなファンからコメントをたくさんいただきました。

―― 注文しづらいと言われがちですが、どう思われますか?

advertisement

サブウェイ: 注文のしづらさはよく言われるのですが、サンドイッチのメニューを選んでいただいてから「あとはおまかせで」とスタッフに伝えるのが良いと思います。最初は「おまかせ」で注文してから、少しづつカスタマイズしてみてほしいです。全然怖くないので気軽に食べに来てほしいですね。

 これまでにも、漫画仕立てで注文フローを描いてくれるファンがいたりしました。私たちもカスタマイズ文化普及のために頑張っているのですが、お客さま側が自発的にやってくれるのはありがたいです。

―― 複雑な注文を処理する店員も大変そうですよね。

サブウェイ: そうなんですよ。コミュニケーション能力も問われるし、記憶力も必要です。常連の方から「いつもので」と言われて「ピクルス抜きですね!」みたいなやりとりもあって、コミュニケーションを取ったりします。確かに大変ですが、カスタマイズしていくのはやってる方も楽しいです。


 やはり「おまかせで」が安定の注文方法とのこと。筆者も1人でサブウェイに行ったことはありませんが、「怖くないなら行ってみようかな」と思いました。

advertisement

画像提供:Togetter



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  6. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. 放置された池でレアな魚を狙っていた親子に、想定外の事態 目にしたショッキングな光景に悲しむ声が続々
  9. 脱北した女性たちが初めて“日本のお寿司”を食べたら…… 胸がつまる現実に考えさせられる 「泣いてしまった」「心打たれました」
  10. 父「若いころはモテた」→息子は半信半疑だったが…… 当時の“間違いなく大人気の姿”に40万いいね「いい年の取り方」【海外】