ドラクエやモンハンの世界をどう訳す? 「教会の十字架の形まで変える」ゲーム翻訳の奥深き世界(2/4 ページ)
「最初の1カ月はまずゲームをしてくださいって言われました」
日本の忍者は無口だけど、海外の忍者はおしゃべり
アルト:キャラクターの性格についても、文化の違いが結構あるんですよ。例えば忍者って、日本人の中でのイメージでは、基本的に無口でしょう?
依田:そうそう。日本の忍者作品の中には、しゃべらないキャラクターが結構出てきますからね。
アルト:でも、アメリカではしゃべらないヒーローはまずいません。ハリウッド映画に出てくるような、ジョークを飛ばしたり、カッコいいフレーズを言ったりするのが向こうでの“忍者”なんですよ。
――“忍び”なのに忍ばないんですね……!
アルト:弊社は『NINJA GAIDEN』というゲームシリーズの翻訳もしたのですが、プロデューサーと相談して、この無口な忍者をアメリカ人に受け入れてもらえるにはどう表現すればいいのかを考えました。
依田:このときは、しゃべりはするけれど言葉は少なめで、難しい言葉を使うようにしたりして、無口感はそのままに、カッコよさのフレーバーを入れるようにしました。「……」をたくさん入れる無口表現は、日本マンガの独特なスタイルなので、海外では伝わらないことが多いです。
呪文やモンスターはどう訳す? ドラクエやモンハンの意外な英訳
――ははあ、なるほど。ただ英訳するだけではダメで、キャラクターの魅力や作品の面白みの部分を生かすためには、かなりクリエイティブな作業が必要なんですね。
依田:まさにおっしゃる通りで、このまま訳すと海外で受け入れてもらえないけれど、そこが作品の面白いところ、っていうのはたくさんあります。“らしさ”を残しながら原作にはない言葉を考えなければならないので、かなり翻訳者のセンスが問われる部分ですね。
――モンスターや呪文の名前も、そのまま英訳はできない気がするのですが、どうしているのでしょう?
アルト:ドラクエでいえば、例えばホイミはそのままだとダメですが、スライムは「slime」という英語があるのでそのままで大丈夫です。
――ドラクエシリーズにはだじゃれっぽい呪文やモンスターも結構出てきますよね。アルトジャパンさんが関わられたドラクエ8だと、「ベロニャーゴ」(見た目が猫のモンスター)、「マホトラ」(敵のMPを取る)とか。「ニャーゴ」が猫の鳴き声を表すのは日本特有だと思うのですが、こういう場合はどう訳すのですか?
依田:基本的に、フレーバーを残して似たネーミングを考えます。ドラクエ8はチームで作業したので、全て私たちが考えたものではないですが、例えばこんな感じです。
アルト:メラ、メラミ、メラゾーマは炎のオノマトペからきているので、英語でも火を連想させる「Frizz」を使って変化させました。自爆呪文のメガンテは、神風からとった「Kamikazee」になっています。
――神風! 海外版ではそんなカッコイイ呪文になっていたとは!
依田:呪文や町、キャラクターの名前などのゲーム内用語を総称して「グロッサリー」と呼ぶのですが、グロッサリーはチーム全員が集まってひとつづつ話し合って決めました。ドラクエ8はテキストが多くグロッサリーの量も膨大。休憩せずに一日中会議してました。数日かけましたね。みんなで「合宿」って呼んでいましたよ。
アルト:ちなみに、『モンスターハンター』シリーズに出てくるモンスターのネーミングにも関わったことがあります。例えば、「ランポス」はそのまま英語にすると、恐竜っぽくなくて違和感があるんですよ。だから、英語では「Velociprey」にしました。「ディアブロス」はこのままでもちゃんと恐竜っぽいので「Diablos」です。「アイルー」も日本語とは全然違って、英語では「Felyne」です。
――「アイルー」を「Felyne」にするとかは、お二人が名付けたんですよね?
アルト:最終的な判断はディレクターさんが行うので、われわれは案を出すだけですけどね。ラテン語辞典を参考に言葉を組み合わせていろいろな案を考えました。海外で恐竜の名前って、ラテン語が使われていることが多いんですよ。「ドスイーオス」や「ドスランポス」など「ドス」がつくモンスターは、語尾に「drome」をつけました。「ランポス」は「Velociprey」で、「ドスランポス」は「Velocidrome」です。
英訳が難しい「アムロ、行きまーす!」や「~だってばよ」
アルト:キャラクター特有の決めゼリフなんかも、そのまま英訳できないことのほうが多いので、こちらでちょうどいいセリフを考えます。例えばガンダムのセリフで、「アムロ、行きまーす!」ってありますよね。直訳すると「Amuro, go」ですが、これだとあんまりしっくりきません。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.