ニュース

「スイッチを切らないで」 ロボットに頼まれるとためらってしまう実験結果が発表

テレビや映画を見ていて感情移入してしまうように、私たちはロボットからの依頼も、そこに意思があるものだと思ってしまうようです。

advertisement

 独デュースブルク=エッセン大学が、ロボットの「私の電源を切らないで下さい」という反発が人間の行動に影響を与えるかを実験したところ、多くの実験参加者が電源を切ることをためらうと明らかになりました。中には電源を切らなかった人もいたほど。ロボットに交渉されて、人間が従ってしまうという結果に……。

人間はロボットに思わず従ってしまうのか(画像は論文より)

 この実験では、小型ヒューマノイドロボット「Nao」の学習アルゴリズム向上という名目で、ボランティアの参加者を集めました。参加した人々は、Naoが出題する「パスタとピザどっちが好き」といった二択の質問に答えていきます。しかし、本当の実験は、参加者がNaoの質問に答え終わってから。試験を終えた参加者がロボットの電源を切ろうとすると、「やめて!スイッチを切らないでください!」とNaoがお願いしてくるのです。

二択の質問に答えてからが試験の本題(画像は論文より)

 Naoからの懇願は、ランダムに行われました。参加者のうち43人がスイッチをOFFにしないようにお願いされ、13人が電源を切りませんでした。残りの30人は電源こそ切ったものの、懇願されなかった参加者よりも2倍の時間をかけて電源を切りました。どうやらロボットからお願いされると、人間は行動をためらってしまうようです。

advertisement
電源OFFを躊躇してしまう(画像は論文より)

 実験報告では、今回の結果はメディア等式の延長線上にあると触れられています。メディア等式とは、人間はメディア(ロボット)を現実のものとして認識するという理論のことで、テレビや映画を見ていて感情移入してしまうように、私たちはロボットからの依頼も、そこに意思があるものだと思ってしまうようです。

 実験を主導したエイキ・ホルストマン博士は海外メディアのインタビューにて、人間がロボットを現実の人間のように扱ってしまうのではという心配の声を「たくさん耳にします」とした上で、「(今まで地球にいる社会的な生き物は人間が中心だったが)ロボットとの区別を付けられるように適応しなければなりません」と述べています。ロボットの生き物らしさは日々増していますが、あくまでもロボットは機械であり、人間とは違うものであると意識するべき時代なのかもしれません。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  6. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. 放置された池でレアな魚を狙っていた親子に、想定外の事態 目にしたショッキングな光景に悲しむ声が続々
  9. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  10. 脱北した女性たちが初めて“日本のお寿司”を食べたら…… 胸がつまる現実に考えさせられる 「泣いてしまった」「心打たれました」