ニュース

ドワンゴのディープラーニングを用いたアニメ制作支援技術が実用化 映画「フリクリ プログレ」などで使用

中割りを作る機能と、原画トレス機能、それぞれを擬人化したキャラクター「時季ヶ原姉弟」を立てて周知していくとのこと。

advertisement

 ドワンゴが、ディープラーニングを用いたアニメ制作支援技術の実用化を発表しました。既に映画「フリクリ オルタナ」と、大塚製薬「カロリーメイト」のCM「すすめ、カロリーナ」の一部で使用されているとのことです。

9月28日公開の映画「フリクリ プログレ」の一部で同技術が使用
6月に公開されたカロリーメイトのCMでも一部使用されているそうです

 同社の開発・研究部門「Dwango Media Village」は、アニメーターの作業をサポートするAI技術の研究開発を行ってきました。そのなかで今回実用化されたのが、アニメ制作における「中割り」(原画と原画の間の動作を描き足す工程)の工程をアシストする作画支援AIでした。

 同技術は2017年6月にレポートと実験動画が公開されたのち(関連記事)、アニメ制作関係者の協力を受け、原画トレス(原画の清書)工程にも対応するよう発展。2018年からはアニメ制作現場で実験的に使用されるようになりました。「フリクリ プログレ」では劇中劇キャラクターの原画トレスおよび、地面のひび割れや煙のエフェクトの中割りで部分的に使用。「すすめ、カロリーナ。」では、主人公の原画トレスの一部で使用されているそうです。

advertisement

 ドワンゴは同技術をアピールするうえで、中割りと原画トレスの各機能を擬人化したキャラクター「時季ヶ原姉弟」を発表。アニメの動画工程を見習うアシスタントという設定で、今後関わった作品の告知などを公式Twitterで発信していくとのことです。

姉(左)の時季ヶ原埋(ときがはらうめる)が、中割り担当。弟(右)の時季ヶ原写(ときがはらうつす)が原画トレスを担当 (C)DWANGO

(沓澤真二)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  2. “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  3. 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  4. 大野智さん巡る悪質“逮捕デマ”巡りSTARTO社が発信者情報開示請求 「株式会社嵐」代表は「一呼吸おいてよく考えて」と心境吐露 
  5. “自分を醜い”と感じてきた49歳女性が…… “別人級の大変身”に感動 「衝撃的だった」「信じられない」
  6. 大谷翔平、“消防士たちとの5枚のショット”に反響 「どの消防士より屈強」「これは期待の新人」
  7. 手芸で余った大量のハギレ → あまさず活用する“驚きの方法”に反響 「ナイスアイデア」「考えたこともなかった」
  8. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  9. 「やられたな」 ベトナムで「FUJITSU」だと思って購入した家電→“衝撃の正体”に思わず戦慄
  10. ホテルの部屋に戻ったら…… ベッドにいた“まさかの先客”に280万表示の爆笑 「ホテルの人www」