ニュース

「電動車いすで飲酒ダメ」警察庁マニュアルに障害者団体が抗議 団体側と警察に見解聞いた

警察側はノーコメント。

advertisement

 警察庁が公式サイトで公開している「電動車いすの安全利用に関するマニュアル」を巡り、障害者団体のDPI日本会議が抗議の声明を公開しています。団体が問題視しているのは、マニュアルにある「飲酒等して電動車いすを利用することは絶対にやめましょう」という部分。

 電動車いすは法律上歩行者と同じ扱いになるため、自動車などのように飲酒をしても飲酒運転とはみなされません。にもかかわらず電動車いすユーザーに飲酒後の利用をやめるよう呼びかける内容に対し、団体側は「障害者への差別」であると強く批判。マニュアルの改善を要求しています。

 マニュアルは2002年に作成されたもの。団体側はなぜこのタイミングで抗議を行ったのでしょうか? また今後の警察側の対応は? DPI日本会議と警察庁の双方に取材を行いました。

advertisement

「15年前のマニュアル、時代にそぐわない」

 まずDPI日本会議の事務局次長、今村登さんにお話を伺いました。

――電動車いすユーザーが飲酒を断られるケースはよくあるのですか?

今村:私自身も電動車いすユーザーですが、断られたことはありません。同じ利用者同士で話をしていても、そんな人はまずいません。「飲酒運転にならないのですか?」とその場で聞かれて答える、というようなことはあったりしますが。

――マニュアルは以前から公開されていたものですが、このタイミングで抗議をした理由を教えてください。

今村:今年になり、デパートとビール工場で試飲を断られる案件が連続で発生し、関連情報を調べていくなかで警察庁がこのマニュアルを公開していると知りました。マニュアルが作られたのは15年以上も前で、その後制定された障害者権利条約(日本は2014年に批准)、障害者差別解消法(2016年施行)に照らし合わせるとこの記載は明らかにおかしいです。情勢が変化しているので、現状に即した内容にしていただきたいです。

advertisement

――抗議文を提出したのは8月ですが、その後警察側から返答はあったのでしょうか?

今村:警察からはマニュアルは関係各所と作ったもので、取り下げや変更はできないという連絡がありました。

――追加で何か働きかけなどは予定していますか?

今村:今後については協議中です。2020年にはオリンピック・パラリンピックが開催されるため、このようなことが増えると日本を訪れた海外の人も戸惑うことが予想されます。オリ・パラの窓口や、障害者差別解消条例(2018年10月施行)を作成した東京都などに働きかけていければと考えています。

警察庁はノーコメント

 警察庁に「DPI日本会議への返答内容」「抗議・改善要望を受けてどのような対応を予定しているか」「飲酒状態で電動車いすに乗ることで、法律上問題になる可能性はあるか」「今後飲酒状態で電動車いすに乗ることに対しどのような呼びかけを行っていく予定か」の4点を質問しましたが、「コメントは差し控えさせていただきます」として回答は得られませんでした。

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」
  2. お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
  3. 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
  4. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  5. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  6. 排水溝から聞こえる“不気味な鳴き声” そーっとのぞくと…… 「あっ」「気まずww」まさかの正体が140万再生
  7. 「猫のやらかした瞬間、欲しいです」→ 高級ソファや障子が餌食になる“衝撃の光景”が続々集まる 7700万表示の反響「これじゃ怒れない」
  8. 「買うつもりなかったのに……」 ユニクロ新作“3990円トップス”が売り切れ続出の反響 「めちゃくちゃ最高」
  9. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が「こんな家に帰りたい」と話題に 住んでみてどうだった?その後を聞いた
  10. ごちゃごちゃしがちな冷凍庫の中身→100均アイテムを使うだけで…… “目からウロコ”のアイデアに「凄い」「本当にスッキリ」