アレン氏の沈船捜索チーム、米空母「ホーネット」発見 水深5000メートルの深海で何が分かったのか(1/2 ページ)
今回も公開写真をじっくり眺めましょう。ロマン。
故ポール・アレン氏(関連記事)の沈船捜索チームが、太平洋戦争で沈んだ米海軍の航空母艦「ホーネット」を発見したと発表しました。
発見日は2019年1月20日。場所は鉄底海峡として知られるガダルカナル島とサボ島に挟まれた海域から東に約300海里(約555キロ)離れたサンタクルーズ諸島北北東沖の水深5000メートルの海底です。
マイクロソフトの共同創業者であるアレン氏が設立したこの捜索チームは、2018年10月にアレン氏が亡くなった後も、探査船「RV Petrel」(関連記事)で活動を続けており、2019年2月4日には日本海軍の戦艦「比叡」もソロモン諸島のサボ島北西沖の海底で発見しています(関連記事)。
ホーネットは1942年10月26日に起きた「南太平洋海戦」(関連記事)で日本軍の空母「瑞鶴」「翔鶴」「隼鷹」「瑞鳳」に搭載した艦上機による攻撃を受けて行動不能になったところを、追撃してきた日本海軍の駆逐艦「秋雲」(関連記事)、「巻雲」(関連記事)の雷撃を受けて10月27日に沈みました。
捜索チームは、高精度ソナーで探査したホーネットが沈んでいる海底や搭載機の格納庫、ホーネットの艦番号「CV-8」を記した舷側、12.7センチ単装高角砲、20ミリエリコン対空機銃、旗甲板(艦橋構造物の上部にあってマスト基部で信号旗などを掲揚する作業エリア)、そして、近くの海底に沈んていた米海軍艦上戦闘機「F4F ワイルドキャット」の残骸などを撮影した画像を公開しています。
ホーネットは「3つに分断」されて沈んでいた
高精度ソナーで探査した海底画像では、ホーネットの主船体と船尾部分、旗甲板がそれぞれ離れて着底していたことが分かります。
主船体と船尾部分が1浬(約1852メートル)離れていること、そして船体は中央の205メートル分が残っていたものの、その先は高精細ソナーでも確認できないほどに破壊されていました。また、最初に着底したとみられる船首部分が海底をえぐったあとまで確認できます。
船体の画像では、当時施されていた迷彩塗装をカラーで確認できることに注目です。これは当時撮られた写真や資料などでははっきりと確認しにくい部分。「曲線で塗り分けられた迷彩パターン」や「青を基本とした色の違い」「艦番号 CV-8の“8”」を確認できます。また、対空機銃や高角砲も保存状態が良好なようで、その構造の把握も可能です。
ホーネットは日本軍艦上機の攻撃によって航行不能になったのち、護衛していた重巡洋艦「ノーザンプトン」で曳航(えいこう)を試みました。最終的には失敗するのですが、その作業のために用意した曳航索代わりの錨鎖(びょうさ)を船尾部分で確認できます。
曳航を断念した米軍はホーネットを処分するために味方の駆逐艦で12.7センチ砲弾430発、魚雷6本を命中させましたが沈まず、最後は秋雲と巻雲が命中させた魚雷3本によってようやく沈没しました。船体の画像に、この魚雷で貫通したとみられる穴が映し出されていました。
関連記事
戦艦「比叡」、故アレン氏の沈船捜索チームが発見 「ここに注目!」比叡公開写真の見どころ
公開写真をじっくり眺めましょう。ここまでスゲー船だったのか 提督胸熱、ポール・アレンさんの潜水艦隊「RV Petrelとその仲間たち」
太平洋戦争で沈んだ軍艦を探させたら世界一と言っちゃっていい超スゲー人たち。ちなみにPetrelとは「フルマカモメ」って意味です。(画像26枚)マイクロソフトの共同創業者、ポール・アレンさん死去 近年は戦艦「武蔵」や駆逐艦「島風」の発見に尽力
近年は戦艦などの捜索に尽力していました。艦これ艦娘“戦歴的”プロフィール「巻雲」編
ほう、夕雲型が2隻加わりましたか。1隻は「長波」。知る人ぞ知る歴戦の艦ですね。さすが艦これ。当然もう1隻は相棒の「巻波」ですよね。えっ、違う? やべー!第二次大戦中に沈んだ米空母「レキシントン」、ポール・アレン氏が発見
1942年に沈没した「レキシントン」を発見。駆逐艦「島風」発見の報告 ポール・アレン氏率いる調査チームが映像を公開
戦艦「山城」「扶桑」、駆逐艦「満潮」「朝雲」「山雲」など発見が続く。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.