ニュース

Twitterが新規約で妄想禁止に? ネットで波紋 Twitter「ポリシーの変更はしていない」

Twitterで禁じられる行為に「児童の性的搾取について妄想したり、そうした行為を助長する」が記載され波紋が。

advertisement

 Twitterの“新規約”で「妄想が禁止された」と拡散し、ユーザーの間で波紋を呼んでいます。Twitterに問い合わせたところ、規約に内容に変更はないとの回答でした。

児童の性的搾取に関するポリシー
該当の条項

 波紋を呼んでいるのはヘルプセンターに掲載されている「児童の性的搾取に関するポリシー」。Twitterで禁じられている行為として「児童の性的搾取について妄想したり、そうした行為を助長する」が挙げられており、「妄想も禁止されるのか」と困惑する声があがっていました。

 編集部ではポリシーが現在の内容に更新されたのはいつか、(変更前と比べて)どのように変更されたかをTwitterに問い合わせました。同社は「個別の質問には答えられない」としつつ、「本ポリシーや適用範囲の変更は一切行っていません」と回答。ただし、2018年に(日本語、英語とも)「文言の表現をTwitter利用者によりわかりやすくするため、若干修正しました」としています。

advertisement
英語版。Twitterでの禁止事項として「Fantasizing about or promoting engagement in child sexual exploitation」(児童の性的な搾取への関与について空想すること、あるいは促進すること)と記載されている

 当該のルールは以前からあったもので、表現が変わったのみとのこと。とはいえ、最近知った多くの人が戸惑いを見せており、乗り換え先としてpawoo(pixivが運営するマストドンインスタンス)が注目されたり、個人サイトへの回帰が話題になったりと、波紋は収まらないようです。

Twitterの回答

 Twitterは児童の性的搾取に関してゼロ・トラレンス・ポリシーにて情報を公開しています。そのポリシーのもと、児童の性的搾取を断固として取り締まるように規定、執行しています。基本的原則のTwitterルールには、 児童の性的搾取に該当するコンテンツやこれを助長する行為を一切禁止しています。これにはメディア、テキスト、イラスト、コンピューターで作成した画像が含まれます。

 今回の背景の説明としては、児童の性的搾取に関する本ポリシーや適用範囲の変更は一切行っていません。ただし昨年、Twitterヘルプセンター内の児童の性的搾取に関する文言の表現をTwitter利用者によりわかりやすくするため、若干修正しました。今後も必要に応じて、時勢などの状況変更をともないTwitterヘルプセンター内の文言の修正を行い、利用者に理解を求めていくつもりです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  2. 「行かねば!!!!!」 マクドナルド、次回ハッピーセットを“におわせ”…… “最恐”のコラボに「まじかーーー!」「これはたのしみ」
  3. コロコロよりも楽? 床に落ちた髪の毛 → ノンストレスで掃除できる“まさかの裏技”が「素晴らしすぎ」「神!!」
  4. 愛犬とのお散歩中、腹痛で急いで帰宅した飼い主→放置したワンコをみると…… けなげ過ぎる“まさかの待ち姿”にキュンとする
  5. かぎ針編みしたコースターに、飲み物を乗せた瞬間……! アッと声がでる光景へ「かわいいぃぃ」「作り方教えて!」【海外】
  6. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  7. 「つばくろうがいなくなったら……」 つば九郎を支えたスタッフ逝去 “1年前”のブログ投稿に「泣けてきた」
  8. 「等身大サーナイト買えないので……」 200万表示の“代用品”に爆笑の声 「哀愁漂ってて草」「実質同じ」
  9. 軽トラを中古で買ったら“元特殊車両”だった……! 車検証に書かれた予想外な分類に「初めてみたぞ」「こんなのあるんや」
  10. 古いタオルを切り出すと……? “全く別の日用品”に生まれ変わる技に「素晴らしいアイデア」「最高!」と340万再生