ニュース

手軽につけられるかんざしの専門店って知ってる? 「座市」の担当者にコンセプトや人気のデザインを聞いてみた

お店ごとに、かんざしのデザインが微妙に違ってたりするのも魅力。

advertisement

 新宿マルイアネックスの6階のエスカレーターを降りてすぐ右手に、ズラリと並ぶ綺麗なかんざしが目を引くお店「座市(TheIchi)」があります。涼やかなとんぼ玉のかんざしや細工の細かい一本かんざし、扇形など様々な和の髪留めが陳列され、見ているだけで心が躍ります。他にも和をモチーフにしたアクセサリーや雑貨があり、どれもかわいらしく、雰囲気もいいお店です。

店舗風景
お店にはこうしたキレイなかんざしがいっぱい

座市とかんざし屋wargo

 「座市」は和モノアクセサリーを中心に扱う株式会社和心が運営する、かつて新宿マルイワンにあった「新宿かすう工房」「新宿かんざし屋wargo」が統合したお店です。ゴス服やパンクファッションを求めてマルイワンに通っていた方はご存知かもしれません。また、店舗は全国展開しており、現在では「座市」は名古屋やみなとみらい、川崎に。「かんざし屋wargo」は下北沢をはじめ、関東から沖縄まで全20店舗もあります。

 かんざし屋の全国展開というのも非常にユニークですが、そもそもどうしてかんざしを専門に扱うお店を始めたのでしょうか?

advertisement

 「『日本のカルチャーを世界へ』を理念に、様々なブランドを展開している中で、かんざしという日本の伝統的なヘアアクセサリーを、現代のファッションに取り入れる形で発信していきたいという想いから始まりました」(以下、和心の担当者)

とんぼ玉
wargoといえばとんぼ玉といっても過言ではありません

どのような人がかんざしを……?

 店員さんもそうですが、お店ではかんざしをうまく洋服に合わせているお客さんが多く見受けられました。筆者が見とれてしまったのはボーイッシュなファッションに一本かんざしを2本挿ししているお客さん。とってもステキでした。どのようなお客さんが多いのでしょう?

 「店舗によっても異なりますが、20~30代の女性で、日本の歴史や伝統がお好きな方々、コンサバなファッションよりは個性を重んじる方々に多くご購入いただいていると思っております」

 和装ファンや歴史好き、審神者にはたまらないお店だと思います。

 「専門店として、和服に合うデザインはもちろん、洋服にも気軽に付けてもらえる商品を展開しております。現代の多種多様なファッションジャンルにも合わせられるよう、1000種類近くの商品をご用意しており、全て当社のデザイナーが手がけたオリジナル商品です」

advertisement
ラインアップ
豊富な種類のかんざしが並ぶ様は壮観

 かんざし自体の種類も豊富ですが、その飾りもとんぼ玉や透かし細工といった伝統的なものから、ミッキーや刀剣乱舞などアニメコラボのものまであるのが驚きです。どれも非常に凝ったデザインで、眺めていると欲しくなってしまうのですが、一本かんざしはつけるのが難しそう。

 「お客様には店舗でマネキンを使用して付け方のレクチャーを行なっておりますが、やってみると意外と簡単にかんざし1本で髪をまとめる事ができます。多くのお客様にご愛顧頂いておりますので、是非気軽にチャレンジして頂きたいです」

 付け方を教えてもらえるのは嬉しいですね! また、ギフトとして購入すると、かんざしの付け方が図示された紙をつけてもらえるので、気兼ねなく人にプレゼントもできそうです。

人気のかんざしは?

 かんざしはどのようなデザインが好まれているのでしょう?

 「とんぼ玉の簪と、アンティークシリーズが人気です。とんぼ玉の中でも、ピンクや白など、明るいお色が好まれております。髪の毛の色と同化しないので、いつものヘアスタイルにワンポイントとなるのが、人気の理由のひとつです。

advertisement

 アンティークシリーズは、昔ながらの日本の工芸品や、嗜好品がモチーフに数多くあり、ご自身のアイデンティティーとなるアイテムをアクセサリーにしていることで、多くのお客様にご愛用いただいております」

 アンティークモチーフは特にユニークで、かんざしの先に顕微鏡や回転木馬がついていたり、かんざし自体を電柱やガス灯、銃などにしてしまっているオモシロデザインが魅力的です。


紅や紫、白の桜というのも面白いですね

 「春らしいアクセサリーとして、桜のシリーズはもちろんオススメです! 桜をキーワードに、様々な形態のアイテムがありますので、是非店舗スタッフにお声がけ頂き、商品一つ一つの由来や、デザイナーの想いとともにお気に入りのアイテムを探して頂きたいと思います。

 日本の四季を、是非かんざしを通してお楽しみいただきたいです。ヘアゴムなどと違って跡も残りにくく、オフィスで気合いを入れたい時、お食事の時、入浴中など、様々なシーンで活躍できますので、お気に入りの簪を日常的にご愛用頂けると幸いです!」

 筆者は新宿マルイアネックスと横浜レンガ倉庫の「座市」を利用していますが、店員さんは気さくでいて、お客さんとの距離感も大事にしてくれる親切な人ばかり。オンラインショップもありますが、お店に出向いてお気に入りのかんざしを探すのも楽しいです。

advertisement

 また、着物のお得なレンタル&着付けをしてくれる姉妹店「きものレンタルwargo」もあるので、和装でかんざしを楽しみたいという方はそちらを利用するのもオススメです。着物や小物、着付けすべてがセットになったコースが用意されており、2900円からレンタルすることができます。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
  2. 瀬戸内海で漁をしていたら突然異変が…… 揚がってきた“取ってはいけない生物”に衝撃 「初めて見ました」と70万再生
  3. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 女性「髪が邪魔なので切りたい」→スッキリさせると…… 「えぇぇぇぇぇ!?」別人級の大変身に仰天「何だか細く見えます」
  6. 「17歳ってまじ?」老けて見られる長髪青年を理容師がカットすると…… 「彼の人生を救ったね」「パーフェクトだよ!」【海外】
  7. 釣れたアオリイカを2カ月飼ってみると…… 同じイカとは思えぬ変化に「魚より賢くてかわいい」「なんて凄い映像」
  8. 長期滞在していた客が帰った部屋に入ったら…… オーナーが涙した“まさかの光景”が200万表示「うわ〜!」「懐かしい」
  9. 温かそうだけど…… 呉服屋さんが教える「マフラーの巻き方」になぜか既視感 「あの巻き方ってこうやってたの!?」
  10. 「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響