ニュース

やよい軒、「白米のおかわり有料化」試験導入 明日から関東圏の一部店舗で30~100円

おかわりをする人としない人の不公平感をなくすため。

advertisement

 定食チェーン「やよい軒」の一部店舗で、明日から「白米のおかわり有料化」が試験導入されることが分かりました。やよい軒を運営するプレナスにお話を聞きました。

やよい軒 やよい軒で4月25日からスタートする「ねばとろごはんと鶏天の定食」。まぐろなどの7種類の食材を混ぜ合わせて、ごはんにかける

導入は関東圏の12店舗

 プレナスによると、「白米のおかわり有料化」のテストマーケティングを行うのは、東京、千葉、栃木、茨城の4県、12店舗。これは全店舗の約3%にあたる店舗数です。

やよい軒 やよい軒」の公式サイト

 やよい軒ではこれまで、おかわりをする人にもしない人にも同じ料金で定食を提供しており、おかわりをしない客からは「不公平感がある」という指摘が寄せられたことがあったといいます。またプレナスが運営する弁当チェーンの「ほっともっと」では、白米の大盛りを50円増し、白米の小盛りを20円引きと“ご飯の量”に合わせて価格を変更しているということなども考慮し、今回の試験導入に踏み切ったと狙いを説明しました。

advertisement

 なお「白米のおかわり有料化」の価格については、「お客さまにとっての適正価格がいくらなのか。おかわりの価値を見極めたい」と、30円~100円と幅をもたせているそうです。

やよい軒でおかわりをする人はどれぐらいいる?

 最後にねとらぼ編集部から「来店客のどのくらいの割合がおかわりをするのか」を聞いてみたところ、「おかわりをされる方が半数、されない方が半数です」とのこと。以前は白米のおかわりをする人が多かったそうですが、数年前から導入している「十六穀米」を注文するお客が2~3割に増えたことなどからこうした結果になっているとのことでした。

(Kikka)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  2. 「行かねば!!!!!」 マクドナルド、次回ハッピーセットを“におわせ”…… “最恐”のコラボに「まじかーーー!」「これはたのしみ」
  3. コロコロよりも楽? 床に落ちた髪の毛 → ノンストレスで掃除できる“まさかの裏技”が「素晴らしすぎ」「神!!」
  4. 愛犬とのお散歩中、腹痛で急いで帰宅した飼い主→放置したワンコをみると…… けなげ過ぎる“まさかの待ち姿”にキュンとする
  5. かぎ針編みしたコースターに、飲み物を乗せた瞬間……! アッと声がでる光景へ「かわいいぃぃ」「作り方教えて!」【海外】
  6. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  7. 「つばくろうがいなくなったら……」 つば九郎を支えたスタッフ逝去 “1年前”のブログ投稿に「泣けてきた」
  8. 「等身大サーナイト買えないので……」 200万表示の“代用品”に爆笑の声 「哀愁漂ってて草」「実質同じ」
  9. 軽トラを中古で買ったら“元特殊車両”だった……! 車検証に書かれた予想外な分類に「初めてみたぞ」「こんなのあるんや」
  10. 古いタオルを切り出すと……? “全く別の日用品”に生まれ変わる技に「素晴らしいアイデア」「最高!」と340万再生