ニュース

「サイコロの旅」どうでしょう? JR北海道の駅名標がサイコロキャラメルに、「JR北海道駅名標キャラメル」道内で発売

410駅全コンプリートせねばー。

advertisement

 明治グループの道南食品は7月17日、JR北海道の在来線・新幹線の駅名標をパッケージにデザインしたサイコロキャラメル「JR北海道駅名標キャラメル」を発売しました。

JR北海道駅名標キャラメル
JR北海道の駅の駅名標をサイコロにデザインしたJR北海道駅名標キャラメル(画像:道南食品Webページ 以下同)

 JR北海道駅名標キャラメルは、6面のうち5面にJR北海道の駅の駅名標が描かれたサイコロ型パッケージのお菓子です。全84種類のパッケージからランダムに5箱がセットになっています。北海道内のお土産ショップなどで購入でき、価格は200円(税込)です。

JR北海道駅名標キャラメル
JR北海道駅名標キャラメル

 パッケージに印刷される駅名標はJR北海道の在来線・新幹線の全410駅分(2019年4月時点)。季節営業や休止中の駅も含まれているそうです。印刷される駅名標の配置表は道南食品のWebページで公開されているので、お目当ての駅がどのパッケージにあるかを調べられますよ。

advertisement
JR北海道駅名標キャラメル
サイコロのそれぞれには隣接した駅が描かれている
JR北海道駅名標キャラメル
JR北海道駅名標キャラメルの配置表。お目当ての駅を探せます

 道南食品の公式Facebookページによると、インターネットによる販売も準備中とのことです。

 サイコロキャラメルは、人気バラエティ番組「水曜どうでしょう」の企画「サイコロの旅」で使用されたことでも知られています。2016年に明治による生産は終了しましたが、道南食品による北海道限定商品として生まれ変わって販売が行われています。


サイコロキャラメルは「北海道サイコロキャラメル」と名前を変えて販売されている

 このサイコロを使って次の行き先を決めるのもよし、思い出の駅のパッケージを選んでお土産にしてもよし。北海道を訪れたら忘れずにチェックしておきたいアイテムですね。

大泉勝彦

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  2. 「行かねば!!!!!」 マクドナルド、次回ハッピーセットを“におわせ”…… “最恐”のコラボに「まじかーーー!」「これはたのしみ」
  3. コロコロよりも楽? 床に落ちた髪の毛 → ノンストレスで掃除できる“まさかの裏技”が「素晴らしすぎ」「神!!」
  4. 愛犬とのお散歩中、腹痛で急いで帰宅した飼い主→放置したワンコをみると…… けなげ過ぎる“まさかの待ち姿”にキュンとする
  5. かぎ針編みしたコースターに、飲み物を乗せた瞬間……! アッと声がでる光景へ「かわいいぃぃ」「作り方教えて!」【海外】
  6. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  7. 「つばくろうがいなくなったら……」 つば九郎を支えたスタッフ逝去 “1年前”のブログ投稿に「泣けてきた」
  8. 「等身大サーナイト買えないので……」 200万表示の“代用品”に爆笑の声 「哀愁漂ってて草」「実質同じ」
  9. 軽トラを中古で買ったら“元特殊車両”だった……! 車検証に書かれた予想外な分類に「初めてみたぞ」「こんなのあるんや」
  10. 古いタオルを切り出すと……? “全く別の日用品”に生まれ変わる技に「素晴らしいアイデア」「最高!」と340万再生