ニュース

初代PSの名作「moon」が22年ぶり復活! Nintendo Switchで10月10日発売(1/2 ページ)

「もう、勇者しない。」のキャッチコピーでゲーマーに衝撃を与えた問題作。

advertisement

 1997年に初代プレイステーション用ソフトとして発売された、ラブデリックの名作「moon」が、22年ぶりに復活することが分かりました。Nintendo Switch用ソフトとして10月10日に発売予定、価格は1980円(税込)。

 9月5日放送の「Nintendo Direct 2019.9.5」の中で発表されたもので、ニンテンドーeショップでは同日より「あらかじめダウンロード」もスタート。公式サイトもオープンしています。

※画像は「Nintendo Direct 2019.9.5」より

 ゲーム機の中に吸い込まれ、RPGの世界に迷い込んでしまった少年が、外に出るための「扉」を探して旅をするという、一種の「メタRPG」的作品。RPGなのに戦闘がなく、「ラブ」を集めてレベルアップするシステムや、いわゆる「勇者」が悪役のように描かれている点など、RPGというジャンルや、ゲームそのものについてあらためて深く考えさせられるような内容で、当時のゲーマーたちに衝撃を与えました。

advertisement

 初代PSを代表する名作として語られることも多い一方、これまで一度も移植や復刻はされておらず、近年では「幻のソフト」としてプレミア化も。22年ぶりの復活を受けて、Twitterでは「夢じゃなかった…moonだああああ!!!」「えっ待ってあのmoon!?」など、喜びや驚きの声が次々とあがっています。

「moon」とは?

皆さんはRPGを遊ぶ時、ふと疑問に思ったことはありませんか?

「なぜ勇者は勝手にタンスをあけて人の家からアイテムを盗むのか?」
「なぜ勇者は世界中のモンスターを皆殺しにするのか?」

誰もが感じるRPG世界の奇妙な出来事。
このゲームではそんな見慣れたRPG世界を新たな視点から味わうことができます。

物語

月の輝く或る夜、ひとりの少年がテレビの中に吸い込まれてしまいます。
少年が落ちたのは、とあるゲームの世界「ムーンワールド」。
少年は失われた月の光を取り戻すため、「ラブ」を探す旅に出るのでした。

この世界には経験値稼ぎのために罪のないアニマルを殺しまくる勇者がうろついていました。少年は勇者が殺したアニマルの魂を救済しながら、世界中の「ラブ」を集め、成長していきます。

そう、このゲームは戦いではなく、「ラブ」によってレベルがアップするのです。

旅の途中に出会うこの世界の住人たちは、ひとクセもふたクセもある愉快な人ばかり。
曜日や時間によって変化する人々の生活、生き様を観察して、彼らが隠している「秘密のラブ」も見つけてください。

「さあ、あなたの力で扉をあけて。」

キービジュアル&ゲーム画面

(C)KADOKAWA CORPORATION / (C)Route24 Inc. All rights reserved.

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  2. 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  3. 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
  4. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  5. これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
  6. 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
  7. 「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
  8. 「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
  9. 生後2カ月で迎えた保護たぬき、犬に囲まれて育ち5カ月後…… 見事な“オラオラ俺様モード”に「愛嬌の塊みたい」「可愛すぎて虜」
  10. 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた