ニュース

インドネシアのバーガーキング公式、耳の不自由なスタッフに対する否定的なツイートに反論 「平等な権利」だと返した行動に60万いいね集まる

「マーケティング戦略ではないか」と指摘したツイートに反論しています。

advertisement

 インドネシアのバーガーキングで“耳が聞こえないスタッフ”が働いていることについて、とあるTwitterユーザーが「マーケティング戦略では」と疑問を投げかけるようなツイートを行い、同バーガーキング公式がそれを否定。「平等な権利です」と返したツイートが60万を超えるいいねを集めています

注目を集めたバーガーキング(インドネシア)公式のツイート

 Twitterユーザーが投稿したのは、「こんにちは 私は耳が聞こえません メニューの写真を選択して注文してください」と書かれたバーガーキング公式の注文ガイドを持ったスタッフの写真と、コミュニケーションのために掲示された簡単な手話を教える張り紙。この2つの写真とともに、

「バーガーキングを尊敬するべきなのか、それともこれは同情を買うためのマーケティング戦略と言うべきなのか」(※訳・編集部)

 と指摘、あるいは少し煽るような言い方で、耳の不自由なスタッフが接客していることについてツイートし拡散されていました。

advertisement

 すると翌日、そのツイートに気づいたバーガーキング・インドネシア公式(@BurgerKing_ID)が、引用リツイートで

「マーケティング戦略ではありません。ちゃんとした仕事につくのは皆の平等な権利です(以下略)」(※訳・編集部)

 と、宣伝などの目的ではないとハッキリと否定。だれもが持つ平等な権利だと強く返した公式の行動に、多くの同意と称賛の声が寄せられ、20万近くリツイートされるなど支持を集めています。

 またバーガーキング公式Twitter以外にも、多くの人が「マーケティング戦略と言うべきなのか」という言葉を否定し、「彼らは他の人と同じように働いて生計を立てる必要があります」「彼らは同情を必要としていない」といったコメントが寄せられていました。

 なおその後、発端の指摘ツイートを行ったTwitterユーザーは「このツイートはよくなかった」として、「不適切な言葉で誤解を招いたことを謝罪します。単に質問しただけで反対していたわけではありません」とスレッド内で謝罪しました。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  2. “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  3. 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  4. 大野智さん巡る悪質“逮捕デマ”巡りSTARTO社が発信者情報開示請求 「株式会社嵐」代表は「一呼吸おいてよく考えて」と心境吐露 
  5. “自分を醜い”と感じてきた49歳女性が…… “別人級の大変身”に感動 「衝撃的だった」「信じられない」
  6. 大谷翔平、“消防士たちとの5枚のショット”に反響 「どの消防士より屈強」「これは期待の新人」
  7. 手芸で余った大量のハギレ → あまさず活用する“驚きの方法”に反響 「ナイスアイデア」「考えたこともなかった」
  8. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  9. ホテルの部屋に戻ったら…… ベッドにいた“まさかの先客”に280万表示の爆笑 「ホテルの人www」
  10. 「やられたな」 ベトナムで「FUJITSU」だと思って購入した家電→“衝撃の正体”に思わず戦慄