ニュース

「こういうところに感動してしまう」 沖縄「ゆいレール」駅ホームにあるの自動スロープがすごいと話題に リモコン操作でスッと展開

ホームにスロープが埋め込まれている……!?

advertisement

 沖縄県内の那覇空港駅から首里駅を結ぶモノレール「ゆいレール」のバリアフリー対応が「素晴らしい」「安全で良い」とTwitterで話題になっています。

@aYa0528さんのツイート「沖縄のモノレールのスロープ。リモコンを押すと立ち上がる自動式」

 注目を集めているのは車椅子の夫をもつというAya(@aYa0528)さんが投稿した動画。動画では、モノレールの車両から駅ホームへ移動するまでの様子が収められています。

駅員さんがリモコンを操作するとホームからスロープが出現
跳ね上がったスロープの先端部からさらにせり出す
ホームと車両の段差が解消されスムーズに降車
「考えた人、すんご~い!」

 スロープの跳ね上げは、駅員がリモコンを使って行います。リモコンを操作すると、ホームの床に埋め込まれたスロープがグッと持ち上がり、スロープ先端の黄色の部分がせり出してホームと車両の段差を解消するという仕組みです。

advertisement
「これは、(中略)ラクープって言う電動スロープです」実はスロープには名前がある
「全国的に採用すれば良いのにね」「素晴らしい」
「車椅子じゃない人にとっても安全でいいですね」
「懐かしい、これ京急にあったやつだ」

 このリモコン式自動スロープは「ラクープ」という製品で、京急ファインテックが開発したもので、以前は京急でも使用されていました。

 Twitterでは「ホームドアと一緒に全国で導入するべき」「ハイテク」という反応がある一方で、可動部が多いため故障しやすいといった理由などから、現在は京急では使用されていません。

「首里駅では先日、スロープが固定式に改修されて、駅員の立会いが不要になってました」

 ゆいレールの終着駅である首里駅では、乗降用のスロープが固定式に改修され、駅員の立ち会いが不要になったといいます。駅員さんに手間を掛けさせたくないと感じている方でも、安心して乗降できるようになりました。

「今は完璧なものはできなくても、こういう場で皆さん議論していることで改善案を探っていくのが大切だと思いました」

 2003年に開業したゆいレールは那覇市内から空港へのアクセス路線として活躍するだけでなく、エレベーターを全駅に設置し、車内には車いす用のスペースも設けるなど、バリアフリー対応にも注力しています。身近に助けを必要とする方がいないとなかなか気づけない部分も、Twitterを通して改善策を探っていくことが大切だと気付かされます。


しっかり車椅子スペースが用意されています(画像:ゆいレールの公式Webページ

 ちなみに、ゆいレールは2019年10月に首里駅から浦添方面の「てだこ浦西駅」まで延伸開業し、2020年春にはSuicaをはじめとする交通系ICカードが利用可能になるなど、さまざまな方面で今後の動向に期待の路線です。

advertisement

大泉勝彦

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  3. “月収4桁万円の社長夫人”ママモデル、月々の住宅ローン支払額が「収入えぐ」と驚異的! “2億円豪邸”のルームツアーに驚きの声も「凄いしか言えない」
  4. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」
  5. 「庶民的すぎる」「明日買おう」 大谷翔平の妻・真美子さんが客席で食べていた? 「のど飴」が話題に【大谷翔平激動の2024年 「お菓子」にも注目集まる】
  6. 「昔モテた」と言い張るパパ→信じていない娘だったが…… 当時の“驚きの姿”が2900万再生「おおっ!」「マジかよ」【海外】
  7. 「巨大なマジンガーZがお出迎え」 “5階建て15億円”のニコラスケイジの新居 “31歳年下の日本人妻”が世界初公開
  8. 鮮魚コーナーで半額だった「ウチワエビ」を水槽に入れてみた結果 → 想像を超える光景に反響「見たことない!」「すげえ」
  9. 家の壁に“ポケモン”を描きはじめて、半年後…… ついに完成した“愛あふれる作品”に「最高」と反響
  10. 「理解できない」 大谷翔平と真美子さんの“スキンシップ”に海外驚き 「文化は100%違う」「伝説だわ」