ニュース

これでぼっちでもオセロができるぞ! アームで石を運ぶ手作りオセロロボがかわいい

人間がどこに石を置いたのか、探しにいくしぐさもまたかわいい。

advertisement

 オセロの相手をしてくれる、手作りのロボットが愛らしいです。アームが鳥のようなしぐさで盤面をうかがって、石を操作する様子がたまりません。

最初の4石を置いてくれるところからしてもうかわいい

 Twitterユーザー、rnmT(@rnmT0)さんの作品。マイコンボードのArduinoや、Pythonで書いたプログラムなどの組み合わせで制御しているそうです。人間が石を置いてからボタンを押して手番の終了を伝えると、その石の位置をアームがサーチ。オセロのルールに照らし合わせて、人間が石を置ける場所に見当をつけ、先端のセンサーで「人間の打った手」を確認します。

人は石を置いたら、ボタンを押して「こっちの番は終わったよ」と申告
するとロボットは、人間が置いた石の位置をセンサーで探ります。犬がにおいをかいでいるようにも見えてやっぱりかわいい

 ロボットの番が来ると、石がストックされた筒から石が供給されます。ロボットはこれをアームの磁石で拾って盤面へ。ただ、石をひっくり返すことはできないので、石の色は交換で変化します。例えばロボットが白の場合、挟まれて白になる黒石を拾って筒に戻し、代わりに白石を置いて処理するわけです。たどたどしくはありますが、“からくり”としての趣があって味わい深く感じられます。

advertisement
人間の手を把握したら、ストックから自分の石をピックアップ
白石をセット
挟まれた黒石を拾ってストックへ
同じ場所に白石を置いて、裏返しの代わりとします。終盤でたくさんひっくり返るときが大変そうだけど、それはそれ

 リプライでは「最初に4石置いてくれるところが優しい」「人間が置いた石を探す様子がかわいい」などと好評。「シンプルな仕掛けでオセロを実現している」と、システムを簡略化するアイデアに感心する声もみられます。

動画提供:rnmT(@rnmT0)さん



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  3. “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
  4. 夫に「人を呼べる家にして」と言われ傷ついた妻、片付けのプロに頼み2日後…… 感動の変貌に「泣けました」「プロすごい」
  5. 大量捕獲! 潮干狩り中、水たまりに手をつっこむとまさかの展開が…… 思わぬ生き物たちの姿に「潮干狩りの固定観念が崩れた」
  6. 「これはヤバい」 ハードオフに6万6000円で売っていた“まさかの楽器”に仰天 「安すぎない?!」「家に欲しい」
  7. 見た目がヤバい“謎の幼虫”をタイムラプスで3週間観察したら…… 目を疑う変貌に「意外すぎる」「感動しました」
  8. 地味な布を使って洋服を作ったら…… “昭和の服”に大化けした完成形に「凄いわ!」「ミラクル起きたよ!!」
  9. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  10. 公園で散歩中、そばにいた女の子が愛犬を見て放った“一言”が114万再生 衝撃ワードに「ゴメン、笑っちゃう」「朝から爆笑した」