ニュース

電車・バス内でのベビーカー「折りたたまない」に8割以上が賛成、若年層ほど理解 国交省調査

ベビーカーマーク自体の認知度は約3割。

advertisement

 国土交通省が、ベビーカーマーク(関連記事)に関する意識調査について発表しました。そのなかで、「電車やバス内でベビーカーを閉じなくてもよい」とする同省の決定について、8割以上が賛成しているとの結果が出ています。

ベビーカー優先マークとベビーカー禁止マーク。公共交通機関等におけるベビーカー使用の可否を示す

 調査対象は日本に居住する15~89歳の男女1000人(男性505人/女性495人)。「電車・バスなどでベビーカーを閉じないこと」については全体で82.6%が賛成しています。また、19~20代の賛成者は合計9割以上と、中高年よりも若者のほうが理解しているとの傾向が表れています。

当然ながら、ベビーカーを必要とする親の多い、若年層ほど賛成する傾向に

 反対意見としては、「混雑時は他の乗客の迷惑になる」(68.4%)「混雑時はベビーカーの子どもの安全が確保できない」(48.3%)「出入口付近にいることが多い」(40.8%)が上位となりました。なお、「ベビーカーの使用者が周囲に気遣いできているか」については、使用する側はどの年代も9割前後が「そう思う」と自己評価。その一方で、全体では「そう思う」が24.9%、「どちらかというとそう思う」が40.5%で、4分の1程度は「気遣いがない」と考えているとの結果が出ています。

advertisement
ベビーカーを閉じないことに反対の理由(複数回答)
「あなたが、電車やバスなどでベビーカーを折りたたまずに使用する際に、周囲の人や通行者との接触や妨げにならないようにするなど、周囲に気遣いをしていると思いますか」に対する、ベビーカーを折りたたまなかったことのある人の回答
「あなたは、『電車やバスなどでベビーカーを使用している人』が、周囲の人や通行者と接触したり、妨げになったりしないようにするなど、周囲に気遣いをしていると思いますか」に対する、全体の回答

 なお、ベビーカーマーク自体の認知度は、「見たことがあり、意味まで知っていた」(16.1%)と「見たことはないが、意味は知っていた」(14.7%)を合わせて30.8%。普及する手段については約7割が「テレビや新聞などを通じた周知活動が効果的」と回答しており、国交省は「広く普及させるためには、引き続き『公共施設・交通機関・商業施設』などで啓発するとともに、マスコミでの周知活動を併用することが重要ということが再確認された」としています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. 水槽に庭で引っこ抜いた草を入れたら、まさかの変化 生まれ変わった水景に「あの雑草水槽からこの水景、、普通にすごい」
  3. お風呂の“追いだき配管”を掃除してみたら…… エグすぎる光景に悲鳴の嵐 「画面越しに臭うレベル」「みそ汁作ってんか?」
  4. 【今日の計算】「13×4+8−1」を計算せよ
  5. 泣いていた赤ちゃん、パパが帰宅すると…… 「疲れが吹っ飛びますね」「こっちまで癒されました」180度変わる表情にパパ大喜び
  6. 「ミニチュア革命を起こした」 ダイソー“Apple Watchカバー”の天才的な使い方をご覧ください
  7. コスプレ用の髪飾り忘れた!→お兄ちゃんが一晩でやってくれました 妹のピンチを救った機転に「その手があったか」「天才やん」の声
  8. 「トロッコ問題」で“全員が無事だった”のはなぜ? → 謎解き作家の問いに“斬新な解答”が続々集結し、もはや大喜利状態に
  9. アパレルブランドの女性ディレクターが「しまむら」コーデに挑戦すると…… おしゃれな高見えに「最高企画」「買い物の神様」
  10. 「歩きスマホ」をする男性→池に落ちるかと思いきや…… “まさかの展開”となるドッキリに公園中が驚き9400万再生【海外】