インタビュー

翌朝まで続く「社長が怒鳴り散らす会議」、参加必須のセミナーで「母親の悪口を叫び合う」 パワハラで転職したら、次の職場もヤバかった話(1/3 ページ)

スーパーの総菜部門→専門スーパーに転職したところ……。

advertisement

 「仕事は楽しいことばかりではない」というのは誰もが知っていること。ですが、業界や職場によってその“楽しくないこと”はマチマチ。外側からは見えない、知られざる苦労も多いことでしょう。

 さまざまな職業の方に取材する連載企画「あなたの仕事のグチ、聞かせてください」。今回は、Zさんの「パワハラ体質のスーパーから転職したら、次の職場も別の意味でヤバかった」という話を伺いました。

合わない職場が続く苦しさ

―― 前回は「パワハラ体質を苦に、5年間務めたスーパーを退社した」という話を伺いました。その次はどんなお仕事を?

advertisement

 専門スーパーに転職したのですが、ここは数カ月で退社してしまいました。

 芸能人などもよく来るお店だったんですが、中はけっこうヒドくて。社長が怒鳴り散らす会議が、夕方から翌朝10時まで続くような職場環境だったんです。私は何とか出ずに済んだのですが、社長が1人で理想論を語ったり、説教したりしているとかで。

―― 夕方から翌朝10時ということは、夜の10時(22時)を通り過ぎて、2回目の10時がやってくるまで続くわけですか

 でも、一番ヘンだと思ったのは、全員参加することになっていた自己啓発セミナーみたいなやつでしたね。初級、中級、上級とあって、「もっと上のクラスにも受からなきゃ」と頑張っている人がいる一方、「アレはヤバい……アレはヤバい……」とずっと言ってる人もいました。

―― 実際に行ったら、どんな内容だったんですか?

advertisement

 いろいろあったんですけど、例えば、参加者100人くらいが集まっているところに、椅子が3つほど用意されていて「チーム分けをします。リーダーになりたい人はこの椅子に座ってください」と。すると一部の人たちが数個の椅子に群がって、奪い合いを始めるんです。

 「何やってるんだろう」と見ていたらストップがかかって、「椅子を取り合っていないお前らは何をしているんだ!」と説教が始まりました。

―― 「ハングリー精神が足りないぞ」と印象づけるためのデモンストレーションなんでしょうか

 椅子に飛びついていた人たちは前情報を持っていたか、先輩などに「椅子に飛びつけ」と指示を受けていたか。そんなところだと思います。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  2. 愛犬とのお散歩中、腹痛で急いで帰宅した飼い主→放置したワンコをみると…… けなげ過ぎる“まさかの待ち姿”にキュンとする
  3. かぎ針編みしたコースターに、飲み物を乗せた瞬間……! アッと声がでる光景へ「かわいいぃぃ」「作り方教えて!」【海外】
  4. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  5. 「つばくろうがいなくなったら……」 つば九郎を支えたスタッフ逝去 “1年前”のブログ投稿に「泣けてきた」
  6. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  7. 古いタオルを切り出すと……? “全く別の日用品”に生まれ変わる技に「素晴らしいアイデア」「最高!」と340万再生
  8. 大阪・梅田のど真ん中で派手にスカート裂けた → 笑うしかない大失態に「ちょ待てよ」「こうなった時の気持ち考えて」
  9. すっぴんボサボサのママがメイクをしたら…… 目を疑う“衝撃の変身”が250万再生「飲み物吹いたw」「同一人物と思えない」【海外】
  10. 人気選手が「オフに結婚」→本人が否定 プロ野球選手名鑑の発行元謝罪…… 「個人的な情報など記載控える」