ニュース

旧車の純正廃盤部品を復刻、再生産 トヨタが「GRヘリテージパーツプロジェクト」開始(1/2 ページ)

「旧スープラ乗り」うぉぉぉ! 「ハチロク乗り」俺のも頼むぅぅぅ!

advertisement

 トヨタ自動車は1月9日、旧型スープラの供給部品を復刻し、再販売する「GRヘリテージパーツプロジェクト」を2020年春に開始すると発表しました。


旧型車の純正パーツを復刻する「GRヘリテージパーツプロジェクト

 GRヘリテージパーツプロジェクトは、既に廃盤となった旧型車の部品を復刻、再生産し、純正部品として再販売する取り組み。まずA70型(1986~1993年)およびA80型(1993~2002年)の旧型スープラを対象に、プロペラシャフト、ドアハンドル、ヘッドランプ、エンブレムなどの廃盤パーツを復刻し、この復刻部品を通常の純正部品と同様にトヨタの販売店で買えるようにします。具体的な品番や発売時期、拡充計画などは順次GRヘリテージパーツプロジェクトのWebサイトで告知します。


A80型スープラ(生産:1993~2002年)

A70型スープラ(生産:1986~1993年)

80スープラのヘッドランプ

70スープラのプロペラシャフト

再販予定パーツ(2020年1月現在)

 同等の取り組みは近年、ライバル他社も手厚くしています。日産自動車はスカイラインGT-R向けパーツを再生産する「NISMOヘリテージパーツ(関連記事)を、マツダはロードスター(NA型)向け補修・リフレッシュサービス「NAロードスター レストア」を、ホンダも旧NSX向け再整備サービス「NSXリフレッシュプラン」およびビート向けパーツを復刻する「BEATparts」などを展開しています。

advertisement

 メーカー自身による旧車支援の取り組みは、「思い出の詰まった愛車に乗り続けたい、自社ユーザーやファン」に向けたメーカーとしての答え、及び以後のファン醸成を狙いの1つとしますが、それ以外にもいろいろ価値がありそうです。例えば、1980年~90年代の高性能国産スポーツカーは、米国で「25年ルール」と呼ばれる排ガス規制の対象から外れることを背景に人気が急騰しており「粋なジャパニーズマッスルカー」として市場価値が高まっています。パーツの再販はこの手のブームを後押しし、そして「若者のクルマ離れ」のようなイメージを打開する後押しにもなるかもしれません。


スカイラインGT-Rのパーツを復刻する「NISMOヘリテージパーツ

NAロードスターをよみがえらせる「NAロードスター レストア

ビートのパーツを復刻する「BEATparts

 ともあれトヨタ車ではスープラの他に、AE86や90/100系マークII三兄弟などのFRな人気旧型車の純正パーツ復刻も望まれるところです。GRヘリテージパーツは2020年1月10日から幕張メッセで行われるカスタムカーの祭典「東京オートサロン2020」に出品。サイト上で「復刻リクエスト」も受け付けているので、「ぜひ、これを、頼む!」というパーツがあれば希望を投げてみてはいかがでしょうか。


       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 「日本の車のスゴさ」 ヒロミ、45年前の“激レア旧車”を発掘&オークション出品 驚きの落札価格にスタジオ騒然「こんなことあるんだ!」「ヤバイな!」
  3. 「1本11万!」 大谷翔平と真美子さんが監督へ贈った誕生日プレゼントに注目「もしかしてこれ?」「ウイスキーじゃないかも?」
  4. しらす干しからトゲ状の物体 → 骨かと思ったら…… “予想外の正体”に「骨にしか見えない」「刺さったら泣いちゃう」
  5. 道の駅で買った卵を、ニワトリに渡したら…… 21日後のグッとくる結末に「ホント不思議ですね」「自然界は凄い」
  6. 「もはやデカいイオン」「マジ建築物」と驚きの声 港に停まる“デカすぎる船”に目がバグりそう
  7. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  8. 笠井信輔アナ、妻とのレアな2ショット公開 「奥さま美しいですね」「美魔女 すてきすぎるーぅ」と反響
  9. 70代両親「もう猫は飼わない」と決めていたが、家をなくしたシニア猫を引き取り…… 2カ月後の変化に「泣けてくる」
  10. 「茨城産の峰不二子」名乗るタレント、グラビア熱望 破壊力抜群のショットにファン「スゴイカ・ラ・ダ」