ニュース

ノザキのコンビーフ、くるくるして開ける缶が廃止決定 製造設備の限界により めくって開けるシールフタに

さびしい話ではありますが、容器の改良で保存期限が半年延びるなどのメリットもあります。

advertisement

 「ノザキのコンビーフ」の、側面の帯を付属の金具で巻き取って開ける「枕缶」が廃止されることになりました。3月16日から、フタをめくって開けられるシールフタを採用した、新パッケージの商品が登場します。いずれくるくるできなくなるのか……!

えええええ!
くるくるできなくなるのはさびしいけれど、小さい子や左利きの人も開けやすくなるのは良い

 ノザキのコンビーフは、国産コンビーフの第1号として1948年に誕生。当初は瓶詰めだったパッケージは1950年に枕缶へ変更され、長年親しまれてきました。廃止の決断については「製缶等製造ラインの限界」と、公式Twitterは説明しています。

 新パッケージは牛のマークや台形といったトレードマークを残しつつ、より保存性に優れるアルミック缶に。賞味期限は現行より6カ月長く、常温保存で製造日から3年6カ月間、調理なしでそのままおいしく食べられるとしています。

advertisement
旧来のイメージが残る新パッケージ

 なお、内容量についても、現行の100グラムでは量が多すぎるとの意見が多かったことから、現在の家族構成や食事シーンなどを考慮し、使い切りやすい80グラムに変更したとのことです。

 公式Twitterへは、枕缶を巻き取って開ける感覚を惜しむ声が多数。「形を保ったまま開封できなくなる」との指摘も寄せられました。その一方で、小さい子や左利きの人でも開けやすくなり、保存期間も延びるメリットを肯定する人もみられます。

 このリニューアルは、「ノザキの脂肪分50%カットコンビーフ」「ノザキの和風コンビーフしぐれ煮風」「ノザキのニューコンミート」でも同様。枕缶の商品は在庫がなくなり次第に終売となりますが、リニューアル版の発売までは在庫がもつ計算になっているとのことです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  2. ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」
  3. 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  4. 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  5. 中村江里子、20年間住み続けるパリ自宅が“ぶっ飛び”すぎていた! 4メートル高天井&来客のド肝抜くデザイン尽くしに視聴者「日本の既成概念からは遠い」
  6. 「買ってよかった」 ワークマンのEXILE TAKAHIRO監修“2900円パンツ”に高評価続出 プロデュース手腕に称賛の声も
  7. 松屋が、松屋を……! エイプリルフールに企業公式の投稿が続々→“楽しいウソ”に「コレは笑える」「素敵なコラボ」【エイプリルフールまとめ】
  8. 英国人女性と出会った男性→8年後…… まさかの姿に反響 「めちゃくちゃ垢抜け!」「爆イケに!」
  9. 四肢欠損のママタレ、育児動画に誹謗中傷で1カ月超の“沈黙”……4歳娘への書き込みが「最も胸に突き刺さった」
  10. 第5子妊娠の辻希美「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 食べ盛りの子どもたちに“大量に作ったごはん”が圧巻