ニュース

デスクPCが電動バイクにトランスフォーム!? 個人が開発中の電動バイク「タタメルバイク」がおもしろスゴイと話題に(1/2 ページ)

非常用にも良さそう。

advertisement

 デスクトップパソコンやトランクケースほどの大きさの箱が、電動バイクにトランスフォーム! とあるデザイナーが自作している可変型電動バイクが、Twitterで注目を集めていました。


2月9日のワンフェス(ワンダーフェスティバル)にて、変形バイクの1/12キットを展示、販売。見逃せません

パネルのカスタマイズも想定

 製作者はプロダクトデザイナーの生駒タカミツ(@takamityu)さん。自身のTwitterで「トランクケースサイズから変形する電動原付バイク」と題した映像を公開しています。

最近作ってるバイクが大分形になってきた。トランクケースサイズから変形する電動原付バイク
タイヤのようなものが見えますね
変形すると座席が現れます

 変形前のバイクは60センチほどの箱型になっており、タイヤやハンドルなどが折りたたまれた状態で収納されています。バイクに変形した姿は、1981年に発売されたホンダ「モトコンポ」を連想させるデザインに仕上げられており、近未来的なのにちょっぴりレトロな感じがいいですね。

advertisement

 変形バイクのコンセプトは「机の下に収納できる袖机サイズの電動バイク」で、バイク所有の壁ともいえる収納場所に困らない点が特徴です。公道走行を実現するために、法的に問題がないよう設計を行っているそうです。


少し大きめのスーツケースくらいの箱がバイクになるよう設計

3Dプリンタで作ったミニチュア

変形機構やサイズ感を確かめるために作ったもの

12分の1スケールホンダ「モトコンポ」と大きさを比較

 3DCADで作っている段階ですが、ハンドルやミラー、タイヤなどの収納方法や各パーツをブラッシュアップした最新モデルも公開しています。回転を組み合わせてコンパクトに収納できていてルックスもグッと引き締まっていいですね。

アセンブリではハンドル部分が追加され、ハンドル収納ギミックが見どころ
実車スケールでの試作も予定。楽しみです

 生駒さんは2020年2月9日に幕張メッセで開催されるホビーイベント「ワンフェス(ワンダーフェスティバル)」に出展する予定で、12分の1スケールのキットを展示・販売するとのこと。気になっている方はスペース「WF5-13-15」に足を運んでみてはいかがでしょうか。

大泉勝彦

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
  2. 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
  3. 古くなった着物、捨てないで! 目からウロコの“リメイク術”に驚き「天才ですね」「娘の結婚式これで行きたい!」
  4. 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
  5. 母「昔は超モテた」→息子は疑っていたが…… 500万再生された“当時の姿”に「えええええ」「ウソでしょ?」【海外】
  6. 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
  7. プロが本気で“ドラえもんの塗り絵”をしたら…… 衝撃の仕上がりに「天才か?」「私の知ってる塗り絵と違う」
  8. 「見た目が狂気」 ドン・キホーテの“430円弁当”、衝撃的なビジュアルに大仰天 「えぇ……?」
  9. 双子赤ちゃん、そっくりなのは顔だけかと思いきや…… 30年後、まさかまさかの現在に「すごい」「鳥肌たった!」
  10. 「肉眼では見えません」 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨に“隠された秘密”が発見されネット騒然 → 実際に確認してみた