コラム

クラス内カースト1位の女子と初カキコ…ども…な感じの男子のラブコメ『僕ヤバ』は読者を狂わせ疑心暗鬼に陥らせるヤバイやつですマシーナリーともコラム(2/2 ページ)

『僕ヤバ』はヤバイ。

advertisement
前のページへ |       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 マジか? そこまで読み込んでなかったからグシャグシャにしただけかと思ってたわ……。

マシーナリーとも子 僕の心のヤバイやつ

 本当かなあ……。

マシーナリーとも子 僕の心のヤバイやつ

 どれ。

advertisement
マシーナリーとも子 僕の心のヤバイやつ

 試して

マシーナリーとも子 僕の心のヤバイやつ

 みようじゃないか……! というわけで適当な紙でハートを折ってみました

マシーナリーとも子 僕の心のヤバイやつ

 開いてみると……うーんそれっぽいようなそうでもないような……。

 いや待て……結論を出すのはまだ早い……。折り紙の流派は数多くある……。

 ほかの「折り方」なら山田にたどりつけるかもしれねえっ……!

advertisement

どうかな。

 あっ!?!?! 完全に一緒じゃないけどかなり近くない!?!? 近くないこれ!?!? やっぱりハート折りやがったのか山田!?!?!

 ただ、そもそも手紙の折り紙になってんじゃねーかとか

 ハート同様に手紙の折り紙にも無数の流派があるので、試してみてもそれっぽくなったりならなかったりするので謎です。迷宮入りです。私達は桜井のりおにもてあそばれているッッ!

 と、このように『僕ヤバ』は常に「答えを明示しない謎」を突きつけては読者である我々を疑心暗鬼に陥らせるのです。

advertisement

 例えば桜井のりお氏の投稿したイラストに描かれた山田の部屋に紅茶花伝のペットボトルが置いてあるのとかさ~~!! お前それ……絶対Karte.27で市川にもらったヤツだろッッッ!!!

 ほんで市川も山田が食ったポテチの袋をとっといてるんだよな……(Karte.1および単行本第2巻参照)。なんだお前ら……。なんでそんなところで似たもの同士なんだよ……。

 あと第2巻収録のKarte.30なんですけど……この回もね……。まったく明示されてないんだけど……フォントに注目すると……「あれ!?」ってなるんですよね……。

あれ……フォントが……

 考えすぎの類かもしれんけど……。我々は「先入観」で『僕ヤバ』のモノローグは全部市川のモノローグだと思いこんでるけどさ……市川のモノローグってほとんどは「丸ゴシック」なんだよね……。でもこの回は……。

バカな……いつもモノローグは丸ゴシックのはずなのに……

 オッゲッゲッゲッゲッゲ!!!!

advertisement

 というわけでみなさん、フォントに注目してKarte.30を読んでみてください。今すぐ第2巻を買え。

明朝体は……誰のモノローグなんだ!?!?!?!?!?!?!?!

私達は市川であり山田である

 そんな謎掛けを繰り返され続けるうちに読者は狂い、だんだん『僕ヤバ』が更新されるたびに「今回はどんな謎が潜んでいるんだ……?」と目を皿にしてコマを追うようになり、Twitterで「俺はこのコマのこの描写はこういう意図が隠されてるんじゃないかと思うんだけど……」「なるほど……」「いやもしかしたら……」と議論を交わすようになります。個人的にはここまで含めて全部『僕ヤバ』みたいなところがあると思うのでみんな『僕ヤバ』はリアルタイムで読んで議論に参加するべきです。しろ。

 そうした観察、推理、議論を更新のたびに繰り返していくと、謎の自意識が読者に芽生え始めます……。そう、「市川と山田のことをいちばんわかってるのは俺だから……」という気持ちです。

 この「いちばんわかってるのは俺」という感情は我々の住んでいるメタ世界、つまり「全読者のなかでいちばん理解できてるのは俺」という感情ではないということにご留意いただきたい。あくまで『僕の心のヤバイやつ』という世界を観測している神の視点を持つものとして、あの世界の中で何よりも市川と山田を理解できているのは俺、という感情です。これにより読んでいる最中、常に「山田……お前そういうところだぞ……!」とか「市川ッッ……! 違うんだ……山田はお前のそういうところがだなぁ……!」と口を挟まずにはいられなくなってしまうんだ! だっていま読んでいる私は、市川や山田より市川と山田のことを理解している(つもり)だから……! 

 でも我々はあくまで観測者でしかないので彼らに口を挟むことはできないのです。我々にできることは桜井のりお先生の手のひらの上でもてあそばれてのたうち回ることだけなのです。だんだん自分でも何を言ってるのかわからなくなってきた。

advertisement

 そして俺たちは山田と市川のことを理解しているが、干渉することもできない。その事実をかみ締めた読者は次の段階に進みます……。「市川ってめちゃめちゃかわいいな……」と気付く段階に。

かわいいな……

 いや、マジで雨にぬれてるのをいいことに市川の頭をなで回してる山田を見ても、「あら~~~~~~~~!!! イチャイチャしちゃって~~~~~~!!!!」という気持ちよりも「山田!!!!!!!!!!!!! 替われ!!!!!!!!!!!」ってなってしまう。どうしてしまったんだ私は。なぜ市川夢女子になってしまったんだ。

 そして……これもおそらく……おそらくだが……桜井のりおの術中ッッ……! なぜ今、市川のことをハチャメチャに魅力的に思えてしまうのか……! それはKarte.30以降、物語の視点が山田寄りになっているからッ……! 山田から、市川がどう魅力的に映っているかを描いているからッ……! 畜生……! 私達は最初のころ、「市川は俺だッ! 俺なんだぁ~ッ!」って泣きながら川を泳いでたはずなのにいつのまにか「市川がかわいい……この気持ちは……もしかして……山田? 君なのか? 山田は私だったのか?」ってなってしまっているんだッ! なんてことだ……。

ここの山田は読者である私たちなのです

みんなも僕ヤバ読んで感情をグチャグチャにされよう

 あとTwitterで不定期に投稿されるマンガもオススメっていうかなんか普通に本編の補完っぽくなってる話とかあるし本編以上にイチャコラしてる話が多いので読んで、狂っておきましょう。みんなでオワりましょう。

 桜井のりお~~~~~~~~~~~!!!(なんでそんなこと言うの?????)


とも子:……って感じで書いてみたぞ! どうだ、『僕ヤバ』はヤバイだろう。

担当編集:ヤバイですねえ……。あっ、そうそう。その後桜井のりお先生取材OK出ました。

とも子:えっ。

担当編集:インタビューできます。

とも子:えっ。

担当編集:じゃあ○日の○時からなんで……ヨロシク!

とも子:えっ。

 というわけで次回、インタビュー編へつづく。

試し読み:第1話

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
  2. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  3. 「17歳ってまじ?」老けて見られる長髪青年を理容師がカットすると…… 「彼の人生を救ったね」「パーフェクトだよ!」【海外】
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 釣れたアオリイカを2カ月飼ってみると…… 同じイカとは思えぬ変化に「魚より賢くてかわいい」「なんて凄い映像」
  6. 業務スーパーで買ったアサリを水槽に入れて120日後…… “まさかの大事件”に衝撃「うわーー」「あさりちゃーーーん!」
  7. 温かそうだけど…… 呉服屋さんが教える「マフラーの巻き方」になぜか既視感 「あの巻き方ってこうやってたの!?」
  8. 「コレ知らないと老けるよ?」 プロが教える“10歳若返る整形メイク” ちょっと工夫するだけで印象ガラリ「毎日古メイク全開でした」
  9. 「キスの会しよう」 華原朋美、高級接待した記者に“関係迫られる”トラブル 激怒の相手に5歳息子も怯え「あの人頭おかしいよ!」「ママやばい」
  10. 「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響