ニュース
歌川広重と喜多川歌麿がモチーフ 万年筆用インク「浮世絵インク」第2弾登場
ガラスペンみたいなつけペンでも楽しみたい。
advertisement
ナカバヤシの高級筆記具ブランド「TACCIA(タッチア)」から、万年筆用インク「浮世絵インク」シリーズ第2弾が2月下旬に発売です。全8色、各1600円(税別)です。
それぞれの浮世絵師の作品から着想を得た、インクシリーズの第2弾。第1弾の葛飾北斎と東洲斎写楽に続き、歌川広重と喜多川歌麿の作品をモチーフにしています。
歌川広重は“ヒロシゲブルー”として名高いこともあり、広重作品モチーフインク色は「広重浅縹(あさはなだ)」「広重瑠璃(るり)」の青系を始めとした4色。
advertisement
美人画の代名詞とも言える喜多川歌麿からは、作品の女性が着る着物の色をモチーフにした「歌麿紅桜(べにざくら)」「歌麿青紫(あおむらさき)」など4色が展開されます。
どの色も最近増えているくすみ系のインク色で、手帳や日記にも使いやすそうです。インク沼から抜け出すのは、まだまだ先になりそう。
(C)Nakabayashi Co.,Ltd.
関連記事
ハチミツの見た目と香りを再現したインクが誕生 おいしそうで美しい「アカシア」「レンゲ」「ボダイジュ」の3カラー
発想がステキ! 賢治、漱石、太宰の作品世界に浸れる便せんとインクのセットが登場 一緒に使いたい万年筆も同時発売
万年筆とコンバーターのセットも売ってくれるなんて、文具好きに手厚すぎる。 源氏物語とコラボした万年筆「玉鬘」登場 インク「瑠璃君」「山吹の細長」も
「玉鬘巻」の巻末の「衣配り」(きぬくばり)と呼ばれるシーンをもとにした万年筆が登場しました。生物の色の一部を再現した万年筆インク「海月(くらげ)」発売 涼しげで美しい
タコクラゲ、ムラサキクラゲ、ギンカクラゲなど全5種。生物の色の一部を再現 筆記具専門店・KINGDOM NOTEとセーラー万年筆がコラボしたオリジナルインク「甲殻類」登場
ニホンザリガニの青、タカアシガニの赤。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.