ニュース

ドイツのAI翻訳サービス「DeepL」が日本語と中国語に対応 Google翻訳を超える精度と読みやすさ

翻訳家を対象に行ったブラインドテストでも、Googleやマイクロソフトの翻訳システムを抜いてトップだったそうです。

advertisement

 ドイツのAI翻訳サービス「DeepL」が日本語と中国語に対応し、「ほぼ完璧な和訳ができる」と話題を呼んでいます。編集部でさっそく試してみたところ、確かに訳文の読みやすさには目を見張るものがありました。

基本的には、訳したい文章を左側の枠にペーストするだけでOK。少々時間はかかりますが、精度の高い訳文を出してくれます

 DeepLは、英語やフランス語、ドイツ語など11カ国語を相互に翻訳できるサイト。訳したい文をペーストするだけで使用できます。docxかpptx形式の文書ファイルをドラッグ&ドロップし、訳文をファイルとしてダウンロードすることも可能。ただ、今のところ、その場合は日本語と中国語には対応しません。

 翻訳を試すにあたり、編集部は原文として英語版Wikipediaの「coronavirus pandemic」の項をチョイス。2段落分の和訳をDeepLとGoogle翻訳とで比較してみました。

advertisement
翻訳結果の比較(クリックで拡大)。精度の差が顕著な部分に下線を引きました。2つ目の下線部は、DeepLが正しく訳してコロナウイルスの性質を説明しているのに対し、Google翻訳は定冠詞の「The」を見落とし、ウイルス全般の話としてしまっている

 その結果、全体的にDeepLのほうが日本語の語順や助詞の使い方がこなれていて、読みやすく分かりやすい印象を受けました。例えば、Google翻訳が「3月23日現在、37万4000を超える症例が発生しています。190以上の国と地域で報告され」と、英語の語順のままで訳を並べている箇所を、DeepLは「3月23日現在、190以上の国と地域で37万4000人以上の症例が報告されており」と語順を整理してくれています。

 また、Google翻訳には「the」の見落としによる誤訳や、固有名詞の不完全な記述がみられました。文の流れもギクシャクしており、意味をくみ取るにはある程度読み手による補完が求められるところがあります。

 DeepLの開発元は日本語と中国語への対応にあたり、翻訳家を対象にブラインドテストを実施。訳文をGoogle、マイクロソフト、バイドゥなどのシステムと比較した結果、全ての言語ペアにおいてDeepLがトップをとったとのことです。

翻訳システムの名を伏せた状態で示された、それぞれの訳文を社外の翻訳家が評価。全てのケースでDeepLが突出している

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ハードオフに1650円で売られていた“まさかの掘り出し物”→修理すると…… 見事な復活劇に「相場が上がってしまうw」
  2. 食べ終わったパイナップルの葉を土に植えたら……3年半後、目を疑う結果に大反響 2024年に読まれた植物、家庭菜園記事トップ5
  3. 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は……斜め上のキュートな活用術に大反響 2024年に読まれた面白記事トップ5
  4. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  5. 北海道の用水路で“巨大な外来魚”を捕獲→さばいてみると…… 中から出てきた“ヤバすぎる物体”に大興奮「ずっと釘付け」
  6. 【編み物】10年前祖母が教えてくれた編み物、まさかの作品を生み出して…… 二度見必至の完成品に「信じられない」
  7. 「昔はモテた」と話す母→全然信じていない息子だったが…… 当時の“異彩を放つ姿”に驚き「わぁ!」「とても魅力的」【海外】
  8. 目からウロコな“ビニール袋のたたみ方”が100万再生 超便利な“裏技”に「こっちの方が絶対いい」
  9. アレン様、りゅうちぇるさんの“暴露”が「中居正広のことでは?」という説に言及
  10. 男性に「きみの友だちを紹介してよ」と言われてきた女性、40キロの減量に成功し…… 人生激変した姿が120万再生「自信がついてさらに輝いている!」【独】