ニュース
改造煮干し「スター魚ーズ」がすごい存在感……! 開催中止のデザフェスに出展予定だった空想世界の生物兵器
強い(確信)。
advertisement
開催中止になったアートイベント「デザインフェスタvol.51」に出展予定だった作品「スター魚ーズ」がインパクト大です。とんでもない速度で飛びそう……!
世界観がすごい
さまざまな模型作品を作っているTwitterユーザー・ミライ(@fgl_mirai)さんが制作。実際の煮干しを用いて、独特のサイバーウェアで機能を拡張したような、空想世界の生物兵器を完成させています。目や尾びれのデザインから漂う改造ロボット感がすごい。
ゴツいロケットエンジンを下部に装備しつつも、もともとの動きのある形を残しているので、普通の煮干し以上に生物としての存在感を感じる同作品。タイトルの“スター魚ーズ”から、宇宙での活躍を想像するのも面白いかもしれません。
advertisement
ちなみに制作過程もTwitter上で公開。複雑な作りに見える「ロケットエンジン」は、ミニ四駆の歯車といったさまざまなパーツを組み合わせて、うまく塗装することで雰囲気のある“兵器”を生み出しているようでした。
ミライさんは他にも魚関連の「生物魚雷」や「ニボシロイドNB4」など、出展予定だった作品を公開。気になった方はモーメントをのぞいてみると完成作品を見ることができますよ。
画像提供:ミライ(@fgl_mirai)さん
関連記事
煮干しの骨が“かわいい”だと……? ハムスターの「もも」ちゃんが食べた煮干しの骨 “めっちゃかわいい”と話題に
これはかわいい。小魚4匹の脳を並列接続した「生体ストレージ」登場 現実味のあるSF設定にロマンを感じる
煮干し×レジンの発想がさらに進化したアートプロダクトです。ジョジョ第5部のクライマックスを煮干しで再現(?) 干からびたディアボロ役の熱演をご覧ください
終わりがないのが「終わり」。抜群の高級感と光沢 煮干しのメタリック感を金属で完全再現した煮干しフィギュアがカプセルトイで登場
煮干しらしからぬ高級感。小魚の脳を記憶媒体に レジンで作った「小魚USBメモリ」とロマンあるSF設定が天才の発想
煮干しを使ったレジンのネタプロダクトです。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.