ニュース

ネコちゃんもコードをかむ! 留守中の事故を防ごう

電気コードには保護カバーを付けましょう。

advertisement

 寒い冬はネコちゃんがお留守番の最中にあたたかく過ごせるよう、電気マットを利用していた飼い主さんも多いでしょう。最近、このマットのコードをネコちゃんが悪戯して、かじったという事件が起きてしまいました。

 普段はコードなど見向きもしないネコちゃんだったのに、なぜか、飼主さんの留守中に、電気マットのコードをかじったのです。幸い大きなケガではなかったのですが、口の中を傷つけてしまい、しばらくは食事がしにくい状態でした。

 ネコちゃんはコードに悪戯をしてかむことは少ないと思っていただけに、動物病院で事故に遭った飼い主さんの、実際の話を聞いて、とてもひと事ではないと感じました。電気コードに関しては、ケーブルプロテクターや、ケーブルコードカバーというプラスチック製の保護カバーがあり、簡単に取り付けることができます。わが家もさっそく買ってきました。かなり固く、簡単にかみ砕くことはできません。

advertisement

 ネコちゃんのお留守番中のケガや事故は意外と多く、特にお風呂場で誤って転落しておぼれてしまうネコちゃんは、少なくないそうです。バスルームにはカギをかけた方が安心ですね。

 また、お留守番中の異物の誤飲事故も危険です! 飼い主さんが常用している血圧や心臓の薬や風邪薬など、人間にとっては効果のある薬でも、ネコちゃんにとっては命の危険を伴う怖い毒となります。留守中に限らず、引き出しのついた棚などに保管しておきましょう。

 他にも、棚から花瓶を落として割ったり、高い天井のすき間にハマって下りられなくなったり、お利口で活発なネコちゃんほど、思いもよらないことを仕出かすもの。飼い主さんの留守中、すぐに対応できない場合を想定して、花瓶を置かないなど、あらかじめ危険を回避しておくとよいですね。

 電気コードのついた家電などを使っている飼い主さんは「うちの子は大丈夫」と思っていても、万が一に備えて、プロテクターやカバーをお勧めします。そして、おとなしくお留守番してくれたネコちゃんには、お礼にたっぷりの愛情と、楽しい遊びの時間を過ごしましょう。

© stepdays Inc.

記事ランキング

  1. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が200万表示 夢のような光景に「こんな家に帰りたい」「うっとり」
  2. ママの“いないいないばあ”に笑うようになった赤ちゃん、無限ループの「にぱっ!」な笑顔が150万再生 「こんな愛おしい存在ない」
  3. 朝ドラとは雰囲気違う! 「虎に翼」留学生演じた俳優、おなかの脇がチラ見えな夏らしいショットに反響「とてもきれい」
  4. 義母への接し方、3カ月目→10年後の“激変爆笑コント”が694万再生! ビフォアフに「おもろ過ぎて腹痛いwwww」「ヤッバイ!!」
  5. 猫の首の後ろに“くっきりと浮かび上がった文字”をSNSに投稿したら…… お祭り騒ぎを巻き起こした話題の1枚に「見て」の声続出
  6. 「ヒンメルならそうした」 台湾で通り魔取り押さえた勇者のインタビューのコメントが話題 『葬送のフリーレン』公式も「勇者ヒンメルならそうした時」の画像を投稿
  7. 「顔面めっちゃディスられて」アイドルが公開した自撮り写真に反響、誹謗中傷も 本人の訴えが議論呼ぶ展開に「“正しい批判”なの?」
  8. 28歳のプロスキーヤー、恋人と山から転落死 “抱き合うように亡くなっていた”2人の最期に「なんて悲しい」
  9. パワーリフティング選手「私は皮と骨になった」 “風邪かと思った”珍しい病気でICUへ→20キロ失い歩けなくなってから復帰するまで
  10. 次男のサプライズ帰省で実家の猫が大変なことに!! 予想を裏切る再会の様子が「パパの悲鳴、最高」「面白すぎる」と話題