ニュース

無印良品が大まじめに“コオロギせんべい”を発売 世界の食糧危機対策として昆虫食を提案

エビに近い、香ばしい味。

advertisement

 無印良品、いったいどうした……。無印良品はコオロギせんべいを、2020年5月20日に発売します。本当に、あの昆虫の、コオロギです。無印良品のネットストアにて先行販売。値段は税込190円。

コオロギせんべい……!

 コオロギをパウダーにしてせんべいに練り込んだという、虫嫌いなら卒倒して地に伏す商品。「虫を食べるなんて、無印良品、いったいどうしたの!」と、叫びたくなりますが、しかしこれは未来の地球を守るため、食糧危機への対策として、無印良品が真剣に考えた商品なのです。

コオロギのパウダーが入ってます

 世界人口が急増しており、2030年には、タンパク質の供給が足りなくなるという試算もあるそうです。昆虫はタンパク質を多く含むことに加え、牛・豚・ニワトリなどの家畜と比べて、生育する際の温室効果ガス排出量や、必要な水やエサの量が圧倒的に少なく、環境負荷も軽減されるといわれています。なかでもコオロギは、飼育に必要なエサや水が少なく、成長も早いため、食用に適しているそうです。

advertisement
コオロギはタンパク質を多く含む(無印良品サイトより)
コオロギは飼育時の環境負荷が少ない(無印良品サイトより)

 無印良品は、昆虫食研究を行う徳島大学と協業し、コオロギを食材とするための取り組みを開始。せんべいに使用されているのは、同大学の研究をベースに飼育された「フタホシコオロギ」という熱帯性のコオロギです。温度や湿度を一定に保つことにより通年産卵させることが可能で、食用に使用する量を生産することができます。

 気になる味は、エビに近い香ばしい風味。コオロギの味を生かすために余計な原料を使わず、シンプルな配合にしているそうです。

 なお、食用コオロギパウダーは、えびやカニなどの甲殻類と類似した成分が含まれます。えびやカニのアレルギーを持つ方は控えてください。

高橋ホイコ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
  2. 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
  3. 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
  4. 秋葉原の黒髪メイド、“すっぴん”大公開→フルメイクすると…… 別人級の大変身に驚き 「しぬwww」「信じられない」
  5. 「二度と顔見せないで」 岸田メル、サイン色紙が約30万円で高額転売され怒り 「これ描いた人覚えてます」
  6. アナフィラキシー死去の25歳歌手、生前の初予約投稿が訃報後に……“3月のぼく”が遺したラストメッセージに悲嘆殺到「何で今なんだよ」「タイミングわるいよ」
  7. 母「昔は超モテた」→息子は疑っていたが…… 500万再生された“当時の姿”に「えええええ」「ウソでしょ?」【海外】
  8. 友人の畑で取った土→水槽で水を入れて1カ月後…… “興味深い結果”に「ワクワクしました」「こんなの見たことない」
  9. 金魚が50匹いる草ボーボーの水槽→1年ぶりに水を抜いたら…… 中から出てきた“鯉くらい太い”巨大生物にア然「見応えあった」
  10. 万博目玉の水上スペクタクルショー、付近の出展者が悲鳴……“被害の光景”に「海水でガラスとか塩だらけ」「サビ始めてる…やばい…」