インタビュー

「好きなものを飾る」を最優先にすると部屋が片付かない理由 コレクター女子に聞く“コレクションと理想の部屋づくりの両立”

「“物が多くてもスッキリ見える収納法”に凝ったこともあるんですけど」「目隠し布で覆い隠しても減るわけではないんです」

advertisement

 家族全員コレクター、自身も根っからのコレクターで物が捨てられなかったという著者によるエッセイマンガ『集めすぎ女子が本当の「好き」を見極めたら みるみる部屋が片付きました』。今回は著者・ひぐちさとこさんに「好きなものを集めること」と「片付けすること」を両立する難しさ、コツについてインタビュー。マンガ本編も合わせて掲載します(聞き手:直江あき)。

マンガ『集めすぎ女子が本当の「好き」を見極めたら みるみる部屋が片付きました』とは?

 著者は手芸やアニメ、漫画やフィギュア、かわいいものが大好きな“集めすぎ”のオタク女子。宝物に囲まれて大満足だったはずが、気付けば自室は大切なものといらないものが混在する樹海に……。

 物を捨てたくないオタクならではの視点でちょっとした小技や片付けのアイデアを詰め込み、お片付けから宝物がディスプレイされるまでを、一風変わった面白エピソードを交えて紹介した作品です。

advertisement

著者プロフィール:ひぐちさとこ(Twitter:@higuchisatoko/ブログ:集めすぎ女子が本当の好きを見極めたら みるみる部屋が片付きました

小さくてかわいいものが大好きで、集め始めると止まらないオタク気質のアラサー女子。著書に『そういや私、女子だった! すこやかでハッピーな童貞女子の日常』『童貞女子会へようこそ!』(ともにKADOKAWA)がある。

第1話「友だちが来る!片付けてはみたものの・・・夢の部屋のなれ果て」

その他の一部エピソード、購入先などはWebマンガ誌「コミックエッセイ劇場」に掲載されています

―― 第1話は、大学進学後の部屋の状況について描かれています。ペットボトルが転がるほど散らかってしまったのはなぜでしょうか?

 実家では姉との二人部屋だったんですが、大学入学時に一人暮らしのために広い部屋に引っ越しまして。私の家族は皆コレクターで、私自身も“自分のこだわりで取ってあるもの”は捨てられないタイプだったのですが、自分が使えるスペースが広がった結果、物がさらに増えていったんですよね。

 最初のうちはパズルのようにうまく組み合わせればキレイに保てていたんですが、次第に管理できなくなっていきました。

advertisement

―― 物が多過ぎて、工夫で何とかなるレベルを超えてしまった、と。

 掃除の頻度も落ちてしまったというのもあると思います。自分のスペースが狭かったときは、1カ月も片付けをしないと部屋が成り立たなくなってしまったんですが、広いとちょっと物をよけておけば暮らせちゃうんですよね。すると、どんどんゴミがたまっていって、今度はゴミをゴミとして認識しなくなってきて。

 ビニール袋のような“明らかなゴミ”はいいんですが、使い終えた財布などの“今はもう使っていない物”も必要な気がしてしまって、「とりあえず箱に入れていればセーフ」ということにしていました。そういうのが大学生活の4年間でどんどん増えていって……という感じですね。

―― コレクションの方はどうでしたか?

 コレクション面でいうと、かわいいものを見掛けると買わないと気が済まなくて。「“今日はここに遊びに行った”という記念」「“今日はこれを見つけた”という感想」のような感じで購入。でも、部屋に置ける場所はなく、適当に置いていました。

advertisement

 それから、コレクションと実用品の区別が曖昧になって、小さくてかわいい柄のカバンをたくさん持っていました。おかげで出掛けるとき、どのカバンに鍵や財布が入っているのか分からなくなり、待ち合わせに遅れたり。単体で見たときにかわいいと思うものばかりを買っていたせいで、カバン、服、靴下、傘の全てが柄物になって、うまくコーディネートできずに待ち合わせに遅れたり。

 無地の靴下を買うためにお店に行っても、柄物やリボン付きのものに手が伸びてしまうんですよね。掘り出し物があると、つい。

 また、当時は「残る物の方がお得」と思っていて。例えば、ペットボトルのおまけ。ペットボトル飲料を買うとき、ストラップやマグネット、携帯クリーナーなどが付いてくるものを選んでいました。でも、別にこれといって欲しいわけではないので、持て余してしまうんですよね。

片付けの順番は「飾る→しまう→捨てる」か、「捨てる→しまう→飾る」か

―― 当時の片付けの仕方を振り返って、どう思いますか?

 「片付け=好きなものを飾ること」だと思っていました。

advertisement

―― コレクターらしい考え方ですね。

 片付けをするときは、まず好きなものを飾って、その後にとりあえず服を箱にしまう。それが終わったら明らかなゴミを捨てる。まだ片付いていないものはとにかく見えなくなればよし、という感じ。

 “物が多くてもスッキリ見える収納法”に凝ったこともあるんですけど、いくらテトリスみたいに「コレとコレを組み合わせて~」「突っ張り棒をいっぱい使って~」と頑張っても、物が多いという事実は変わりません。

 どんどん買えば、物はどんどん増えていく。目隠し布で覆い隠しても減るわけではないんです。

―― それが真理なんですよね……。

advertisement

 けれど、「新しい棚をこんなに買ってこんなに工夫しているに、どうして私の部屋は散らかっているんだろう」と思っていました。そもそも、部屋にあるものが全部大切に思えるから、いらないものなんてないと思ってたんですね。

 まずは持ち物を全部出して、その中から本当に好きなものを見極める。そして、最後に飾り方を工夫するという順番に変えてから改善しました。

コレクション用の棚を持ち過ぎないことの大切さ

―― コレクションと理想の部屋作りを両立するうえで大事なことは何ですか?

 「コレクションと実用品を置くエリアを分ける」ですね。例えば、私は小さくてかわいいものが好きなんですが、本棚に並べてしまうと、本の出し入れが難しくなります。そうすると、読み終わったときに戻すのが面倒になって、本を床に置くようになってしまったり……。

 コレクションは基本的に見て楽しむものなので、動きがあまり発生しないところに置くことが大事。小さくてもいいので「ここはコレクションのコーナー」とひとつ決めれば、こういうゴチャゴチャは起こりません。

 もうひとつポイントなのは、棚を持ち過ぎないことだと思います。以前はコレクションが増えるたびに棚を増やしていましたが、そうするとキリがないので。スペースを決めて、その範囲でやりくりするようにしています。

 コレクションを減らすのには難しいところもありましたが、減らすといってもすぐに捨てるというわけではないんです。詳しくはマンガの続きに描いていますが、コレクションはしまって保存するのもアリですよね。

 以前は「飾るものなのに飾らないなんてかわいそう」「飾らなきゃ意味ない」と思っていたんですが、今はお店のように季節や月ごとに飾るものを変えるのも良いという考え方になりました。「今月はこれをこう飾ろう」と考える楽しみもありますし、コレクションがキレイな状態で保存できます。やはりいつも出していると、日焼けやホコリで痛んでしまうので。

本企画は全4本の連載記事となっています

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「バグってる」 シャトレーゼの“864円で買える”「1人用クリスマスケーキ」に大絶賛の声 「企業努力すごい」
  2. 毛糸で作ったお花を200個つなげると…… “圧巻の防寒アイテム”完成に「なにこれ作りたい……!!」「美しすぎる!」と100万再生【海外】
  3. 【編み物】黄色の毛糸で5つの四角いパターンを編み、つなげると…… 鮮やかな大作の完成に驚き
  4. 「デコピンの写真ください」→ドジャースが無言の“神対応” 「真美子さんに抱っこされてる」「かわいすぎ」【大谷翔平激動の2024年 愛犬もすっかり“大スター”に】
  5. そば屋の看板のはずが…… 雪で“別の店”みたいになってしまった光景が北海道の豪雪のすさまじさを物語る
  6. 甥っ子に貸したらボロボロの廃車で返ってきたリトルカブ バイク好きの本気修理と“思い”に「なんか涙出ちゃう」「思わず全部観てしまった」
  7. 刺しゅう糸を20時間編んで、完成したのは…… ふんわり繊細な“芸術品”へ「ときめきやばい」「美しすぎる!」
  8. 絵師が4年間イラストを描き続けたら…… 劇的な成長に思わず感動 「努力の賜物」「素晴らしい」
  9. 【今日の難読漢字】「勿忘草」←何と読む?
  10. 酔った彼女に花束を渡してみたら…… まさかの行動が660万表示「躍動感エグいwww」「ずっと待ってたんだよ、きっと」