ニュース

「パン」が買えるスマートバス停、北九州市に登場 シャープ、西鉄バス北九州らが実証実験

パ、パンが買える……!? 待ち時間や観光がちょっと楽しくなりそうです。

advertisement

 バス停で「パン」が買えるようになります。……何これ? 待ち時間が楽しくなりそう!

スマートバス停
バス停で「パン」を買えるようにした「スマートバス停」

 シャープが西鉄バス北九州らと組み、福岡県北九州市で自動販売機の機能を搭載したバス停「スマートバス停」の実証実験を2020年6月26日に開始しました。

 スマートバス停は飲食店向けセルフ注文機をベースに開発したもの。観光需要および地元住民に向け、バス停における物販や大型ディスプレイを活用した地元情報発信の効果増進を図るのが目的です。

advertisement

 設置は北九州市小倉北区のバスターミナル「砂津バスセンター」。今回の実証実験では、この自動販売機の機能を利用して北九州の銘菓「くろがね堅パン」を販売します。交通系IC支払いで購入可能。設置期間は1年間の予定です。

スマートバス停
北九州で誕生した「くろがね堅パン」( くろがね堅パン・くろがね羊かんより。以下同)
スマートバス停
くろがね堅パンの由来。保存性を高めるために水分を極力抑えた堅さが特徴

 くろがね堅パンは、ビスケットのような見た目のお菓子。大正時代に官営八幡製鐵所(現在の日本製鉄八幡製鉄所)で働く人たちの栄養補助のために作られ、保存が効くのでおみやげにも向く銘菓です。

 購入すると、バス停の内蔵カメラで名所のオリジナルフレーム付き記念写真が撮れる観光者向け特典機能も用意。32V型の大きな画面でバス時刻表や路線図、運航情報のほか、地元のおすすめスポットやグルメ情報などを表示する機能も備えます。

スマートバス停
堅パンをPRするご当地ヒーロー「堅パンマン」。つよそう
スマートバス停
健康はアゴから! ほぇぇ

 意外とヒマなバス停の待ち時間。名物や珍しいものが売っていたら思わず買ってしまいそうで、旅も楽しくなりそうですね。

(カナブンさん)

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 瀬戸内海で漁をしていたら突然異変が…… 揚がってきた“取ってはいけない生物”に衝撃 「初めて見ました」と70万再生
  2. 女性「髪が邪魔なので切りたい」→スッキリさせると…… 「えぇぇぇぇぇ!?」別人級の大変身に仰天「何だか細く見えます」
  3. 長期滞在していた客が帰った部屋に入ったら…… オーナーが涙した“まさかの光景”が200万表示「うわ〜!」「懐かしい」
  4. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
  5. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  6. 人間に捨てられ、傷だらけだったアロワナを保護して2年後…… とんでもない変化を遂げた姿に「正に波瀾万丈」
  7. 「アイシャドウの塗り方がわからん」→“目からウロコのアイデア”で解決! 360万表示の工夫に「この手があったか」
  8. 真っ赤な極小ビーズをひたすら丸く編んだら…… おなかが鳴りそうな便利グッズが450万再生「なんてこと」「すてき〜!」
  9. 娘「女子力高めのお弁当にして」→夜勤明けの父が作ったのは…… 見事な出来と目からウロコの“一工夫”に「参考になります!」
  10. 「才能が止まらないwww」 予想ナナメ上すぎる妻の“塗り絵”が笑撃「天才すぎて吹いた」「そう来たか」