ニュース

猛暑日でも約6割がマスク着用の意向 タニタが「熱中症に関する意識・実態調査」

新しい生活様式の熱中症対策とは。

advertisement

 タニタは全国の15~69歳の男女1000人を対象に調査を行った「熱中症に関する意識・実態調査2020」の結果を発表しました。新型コロナウイルス感染症予防のため、約6割の人が夏場でもマスク着用を続ける意向がある一方で、「熱中症予防に適宜マスクを外す」ことを知らない人が半数を占めました。

 「熱中症対策を意識するのはどのようなときか」の項目では、「屋外でスポーツ・運動をしているとき」の38.2%(前年比-8.3ポイント)が最も高く、次いで「屋外のイベント(フェスなど)に参加しているとき」が28%(同-7.1ポイント)となっており、屋外活動中に熱中症を意識する場面が上位に並んでいます。2019年と比較すると、「屋外(公園、遊園地、プール、海など)で遊んでいるとき」が前年比から-10.7ポイントになるなど、上位の回答を含め屋外での活動時に熱中症を意識する割合は減少しました。

熱中症を意識するとき(棒グラフ) (※タニタ調べ)

 新型コロナウイルス感染予防にマスクをつける生活の中での熱中症意識については、約6割の人が夏場もマスク着用を続ける意向があると分かりました。猛暑日でも約6割、外で運動する際でも4割強の人がマスクを着用すると回答しています。

advertisement
夏になってもマスクの着用を続けようと思う (※タニタ調べ)
夏になってもマスクの着用を続けようと思う 【状況別】夏のマスク着用(※タニタ調べ)

 夏場の気温・湿度が高い中でのマスク着用は、熱中症のリスクが高まる傾向にあります。そのため、新型コロナウイルス感染拡大に伴って導入された「新しい生活様式」では、「適宜マスクを外すこと」が熱中症予防のポイントの1つになっています。このポイントを知っていた人の割合は54.2%で、半数近い人が「熱中症予防に適宜マスクを外すこと」を知らない結果に。

新しい生活様式では「適宜マスクをはずすことが熱中症予防のポイントの1つになっていること (※タニタ調べ)

 自宅での熱中症対策に関しては、「室内温度を28度以下にしようと思う」「エアコンをつけていてもこまめに換気しようと思う」が約7割になっています。しかし、在宅勤務をする人の半数が「電気代節約のためエアコンの利用を極力控えたい」と回答。

室内温度を28度以下にしようと思う/エアコンをつけていてもこまめに換気しようと思う (※タニタ調べ)
在宅勤務の際は、電気代節約のためエアコンの利用を極力控えたい思う (※タニタ調べ)

 炎天下の外出機会が減少傾向とはいえ、熱中症は屋内でも発症する可能性があります。身の回りの温度管理を行い、新型コロナウイルス感染予防と熱中症対策を両立する必要がありそうです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」
  2. お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
  3. 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
  4. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  5. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  6. 排水溝から聞こえる“不気味な鳴き声” そーっとのぞくと…… 「あっ」「気まずww」まさかの正体が140万再生
  7. 「猫のやらかした瞬間、欲しいです」→ 高級ソファや障子が餌食になる“衝撃の光景”が続々集まる 7700万表示の反響「これじゃ怒れない」
  8. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が「こんな家に帰りたい」と話題に 住んでみてどうだった?その後を聞いた
  9. 「買うつもりなかったのに……」 ユニクロ新作“3990円トップス”が売り切れ続出の反響 「めちゃくちゃ最高」
  10. ごちゃごちゃしがちな冷凍庫の中身→100均アイテムを使うだけで…… “目からウロコ”のアイデアに「凄い」「本当にスッキリ」