ニュース

東京駅「東京野菜のいろどり寿司」(1250円)~タッチパネルで心“踊る”旅のスタート!「駅弁屋 踊」がリニューアルオープン!

東京駅の「駅弁屋 踊」が新装開店! 満を持して登場した新店舗の看板駅弁です。

advertisement

【ライター望月の駅弁膝栗毛】


E261系電車・特急「サフィール踊り子」、東海道本線・大森~蒲田間

東京・新宿~伊豆急下田間を結ぶ、特急「サフィール踊り子」。

今年(2020年)3月14日から営業運転を開始した新型のE261系電車が、8両編成で颯爽と東海道本線を駆け抜けて行きます。

advertisement

新しい車両もさることながら、そのスタイリッシュな外観を一目見れば、旅心がくすぐられて、心“踊る”ひとときとなりますね。


東京駅「駅弁屋 踊」

そんな旅のワクワクが始まる東京駅の中央通路にある駅弁売店、「JR東日本フーズ」の「駅弁屋 踊(おどり)」が、6月17日にリニューアルオープンしました。

屋号の下には、デジタルサイネージが設けられ、最新の駅弁情報が常時スクロールされており、とても近未来的な雰囲気。

各レジには、利用者が操作できるタッチパネルが設置されています。


東京駅「駅弁屋 踊」

JR東日本フーズによると、「駅弁屋 踊」は“クイック&スマート”をテーマに、おなじみの「駅弁屋 祭(まつり)」から厳選された駅弁を取り揃えているとのこと。

advertisement

ラインアップは、「駅弁屋 祭」における、前の月の販売数を反映させていると言います。

つまり、「祭」の人気駅弁に絞り込むことで、「迷わず、焦らず利用できる」と言うんですね。

いままで「祭」で迷っていたアナタ、「踊」なら“ハズレがない”駅弁選びができますよ!


東京駅「駅弁屋 踊」のセルフオーダー端末

タッチパネルで駅弁を注文できる

私が興味を惹かれたのが、「駅弁屋 踊」の左端に2台設置された「セルフオーダー端末」。

こちらは利用者がタッチパネルを操作し、駅弁選びから決済までできてしまう機械です。

advertisement

「お持ち帰り」の画面をタッチしてスタート、表示された駅弁画像をタッチして購入。

画面左には「おすすめ」「駅弁屋祭 人気商品」「定番商品」「サンド・おつまみ」「お飲み物」「お持ち帰り用袋」の表示があり、これらに触れると画面の切り替えができます。


「おすすめ」なども表示されて選びやすい

今回はお店の方の「おすすめ」に乗っかって、「日本ばし大増」が製造する「東京野菜のいろどり寿司」(1250円)をチョイスしてみました。

この「メニューをお選びください」の画面で駅弁を選ぶと、次の画面で「注文個数」を決定。

「+・-」の記号をタッチしていくと、個数を増やしたり、減らしたりできます。

advertisement

その後、画面下部にある「買い物かごに入れる」をタッチしていきます。


Suicaなど交通系ICでの決済が可能

さらに、別の駅弁を一緒に買うときは、左下の「商品を追加」をタッチしていきます。

選択が終わったら、右下の「この内容で注文する」をタッチして、決済に進みます。

セルフオーダー端末では、Suicaなどの交通系電子マネーとクレジットカードの2択。

モバイルSuica歴15年目の私は、サクッとスマホをかざして、ピッ! と決済。

advertisement

端末から呼出し番号が書かれたレシートが出てきますので、忘れずに受け取ります。

「74番のお客様~?」

端末の右隣にある「商品お受け取り口」から、スグに店員さんの声が聞こえてきました。

レシートの番号を見せると、こちらの商品でよろしいですかと確認。

マイバッグを持参している場合は、「これに入れて下さい」と、店員さんに手渡します。

なお、レジ袋が必要な場合は、端末操作時に購入(5円~)をお忘れなく!

「お待たせいたしました~!」と、マイバッグに駅弁を入れていただきました。

とくに旅慣れている方にとっては、サクッとしたテンポ感が心地よい買い物になりそう。

奇しくも混みやすい祭の「密」を避け、店員さんとの現金やり取りはなく、接触時間も短く、「新しい生活様式」にマッチしたリニューアルとなった格好です。

ちなみに、このマイバッグは、6月16日から50万個の予定で配布されているJR東日本・スノーピーク・日本環境設計の共同開発によるエコバッグです。

(参考)JR東日本ニュースリリース・2020年6月5日分


東京野菜のいろどり寿司

今回登場した「東京野菜のいろどり寿司」は、「駅弁屋 踊」の限定駅弁!

これまで東京駅構内の一部売店で販売されたことがありましたが、「駅弁屋 踊」のリニューアルに合わせ、満を持して、新しい店舗の看板駅弁として登場しました。

さわやかな青地に水玉模様の掛け紙には、野菜が一緒に描かれています。

女の方が「かわいい~!」と声を上げそうなデザインですね。


東京野菜のいろどり寿司

【おしながき】

  • 鯖寿司(〆鯖・東京産小松菜漬・唐辛子)
  • 小肌寿司(小肌甘酢漬・馬込半白キュウリ甘酢漬・いくら醤油漬)
  • 海老寿司(海老甘酢漬、馬込半白キュウリ甘酢漬・わさび漬)
  • サーモン寿司(サーモントラウト甘酢漬・東京都産大根甘酢漬・生姜甘酢漬)
  • 寺島ナス寿司(寺島ナス揚・人参甘酢漬)
  • 小鯛寿司(小鯛甘酢漬・東京都産大根甘酢漬・人参甘酢漬・柚子)
  • 福神漬(東京都産野菜使用)

※馬込半白キュウリ、寺島ナス…「江戸東京野菜」


東京野菜のいろどり寿司

日本橋・築地・豊洲と続く魚河岸の伝統を感じさせるにぎり寿司に、「江戸東京野菜・東京産野菜」を組み合わせた、彩り華やかな、東京らしい寿司駅弁が誕生しました。

ちなみに「江戸東京野菜」とは、江戸時代から昭和にかけて江戸・東京で誕生した品種で、JA東京中央会によって認証されており、1つ1つの丁寧な作りに心惹かれます。

“東京の香り”を漂わせながら、各都市へ下っていく旅は、何となくウキウキしますね!


E235系電車・普通列車、山手線・恵比寿~目黒間

山手線の電車が進化するように、駅弁屋さんのお店も進化を遂げています。

東京駅の新しい「駅弁屋 踊」は昔からの対面販売の1つの進化系である一方、「祭」の混雑緩和に寄与しつつ、駅弁のトレンド発信基地としての可能性も秘めていると感じます。

とくに駅弁選びで「迷う方」、「中味を見たい方」にはお薦めできるお店です。

次回は、「新しい駅弁の買い方」にもチャレンジしてまいります。

連載情報

ライター望月の駅弁膝栗毛

「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!

著者:望月崇史

昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。

駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/

Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「飼いきれなくなったからタダで持ってきなよ」と言われ飼育放棄された超大型犬を保護→ 1年後の今は…… 飼い主に聞いた
  2. まるで星空……!! ダイソーの糸を組み合わせ、ひたすら編む→完成したウットリするほど美しい模様に「キュンキュンきます」「夜雪にも見える」
  3. 大谷翔平、インスタ最新投稿で活躍シーンのハイライト公開 一瞬映る“妻・真美子さんと母・加代子さんの笑顔満開ハイタッチ”に注目
  4. ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
  5. 「ディズニーのそういう所だよ」 1歳息子、初ディズニーで言われた“まさかの一言”は…… キャストの愛ある“神対応”が656万表示
  6. 「ちょっと怖い!!」 ミニトマト“1粒”を土に埋めて1カ月育てたら…… → “予想外の光景”に驚がく 「そうなるとは」
  7. 「2度とライブ来るな」とファン激怒 星街すいせい、“コンサート演出の紙吹雪”が「3万円で売買されてる」 高値転売が物議
  8. 330円で買ったジャンクのファミコンをよく見ると……!? まさかのレアものにゲームファン興奮「押すと戻らないやつだ」
  9. 「とんだ裏切りwww」 整骨院が休業→店舗の張り紙を見たら…… “まさかの理由”にツッコミ殺到 「これは仕方ない」
  10. 大量のハギレを正方形にカット→つなげていくと…… “ちょっとした工夫”で便利アイテムに大変身! 「どんな小さな布も生き返る」