ニュース

音ゲーマーはなぜ速度を上げるの? 縛りプレイなの? → 譜面を文章に置き換えた解説動画で納得

むしろ遊びやすくするための調整なのでした。

advertisement

 ゲームセンターで「beatmania IIDX」や「チュウニズム」などに挑む“音ゲーマー”は、なぜノーツ(音符)の流れる速度を上げるのか? あえて難易度を上げる縛りプレイなのか? そんな疑問に答える動画が分かりやすいと好評です。

厳密には少し違いますが、譜面を文章に置き換えて表現し、音ゲーの速度によるプレイ感の違いを説明しています
ノーツを文章に置き換えた解説。速度を4段階に変えて文章を流すと……
流れが遅いと、字間がみっちり詰まって解読不能に。これが音ゲーの場合、音符の情報量が多くて脳の処理が追い付かず、リズムも取りにくくなる

 多くの音ゲーはノーツの速度を調整する機能を備えていますが、変更してもノーツの総数は変わりません。速度が遅いと当然、ノーツは長く画面内へとどまり、密集して表示されることに。プレイヤーとしては、情報量が多くて処理が追い付かず、リズムも取りにくくなってしまいます。

 この現象を、投稿主の柊 隆(@kagahas)さんは、音ゲーの譜面を文章に置き換えた動画で表現。文の流れる速度を1倍・2倍・4倍・8倍の4段階で示しました。速度が遅いケースでは文字が細くなり字間は縮まり、文字列が圧縮されてとても読めません。

advertisement

 その一方、最高の8倍速では文字が正体に近く、字間も適切で読みやすい状態に。これをまたノーツに置き換えて考えると、速いほうが視認と反応がしやすいことになります。もちろん、スピードに対応する技量は必要になりますが、音ゲーマーが速度を上げるのは、プレイしやすくする工夫の側面があるんですね。

 Twitterでは音ゲーマーからの共感が多数。そうでない人からも、「長年の疑問が解決」「イキッているのかと勘違いしてたけど、遅いとむしろ難しいのか」と理解する声が上がっています。

動画提供:柊 隆(@kagahas)さん



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  2. イオンモールで販売「シフォンケーキ」にカビ発生、5000個回収へ “下痢”の報告で調査中……出店企業が謝罪
  3. 業務スーパーの“高コスパ”人気冷凍商品に「基準値超え添加物」 約1万5000個販売……自主回収を実施
  4. “スケスケ成人式コーデ”が物議のモデル、「3度見される服」を披露 「コレは見ちゃうわ」「洗っても大丈夫なのか」の声
  5. IKEAの新作カーテンが「家中これにしたい」ほどすてき!→どうやって付けているの? 垢抜けインテリア術に視線集中「すっごいかわいい」「色味が最高」
  6. 500円玉が1つ入る「桔梗のお花ケース」が100万件表示超え! 折り紙1枚で作れる簡単さに「お小遣いあげるときに便利」「美しい〜!」
  7. 秋元康、AKB48卒業の柏木由紀に送った手紙が物議 “冒頭の一文”に「昭和丸出し」「嫌すぎる」
  8. 【今日の計算】「500×99」を計算せよ
  9. 「そっち使うの?!」「これは天才」 さびだらけの鉄くぎをぐつぐつ煮込むと……? DIYに役立つ“まさかの使い道”が200万再生
  10. なんでそうなった? のこのしまアイランドパーク園内看板の名称が「俺は間に合わなかったがトイレはあっちだ君」に決定